荒瀬ダムは、かつて熊本県八代市坂本町葉木荒瀬にあったダムです。
2012年(平成24年)からダムの撤去工事が始まり、2018年(平成30年)に撤去が完了しています。
荒瀬ダムの建設
荒瀬ダムは、電力供給不足の中、水力発電用のダムとして計画されました。
1953年(昭和28年)に着工し、1955年(昭和30年)に竣工しました。
発電目的のダムとしては、県内で最初のダムでした。
藤本発電所では、年間74百万kwを発電し、1億円の収益を上げていました。
荒瀬ダムの撤去
公共工事見直しの流れの中、2003年(平成15年)に水利権更新の時期を向かえました。
当時の坂本村では、放水時の振動被害が発生していました。
また、過去の洪水被害が、ダムにより大きくなったとの不信感を抱くものもいました。
そのため、旧坂本村議会では、荒瀬ダム撤去の要望が高まっていました。
2002年(平成14年)、村議会はダム撤去を求める請願を、事業主体である熊本県に提出しています。
これを受けた熊本県では、荒瀬ダム撤去の決断をしています。
熊本県は、7年間に限定して水利権を更新しました。
2012年(平成24年)からダムの撤去工事が始まり、2018年(平成30年)に撤去が完了しています。
国内における初めての本格的なダム撤去事例となっています。
ビフォーアフター
在りし日の荒瀬ダムです。
竣工当時の荒瀬ダムです。
荒瀬ダム撤去前の航空写真です。
荒瀬ダム撤去後の航空写真です。
撤去後の荒瀬ダム跡です。
諸元
名称 | 荒瀬ダム |
場所 | 熊本県八代市坂本町葉木 |
水系 | 球磨川 |
河川 | 球磨川 |
型式 | 重力式コンクリート |
事業者 | 熊本県 |
施行者 | 西松建設 |
ダム湖 | – |
目的 | 発電 |
最高出力 (発電) | 18,200kw |
堤高 | 25.0m |
堤頂長 | 210.8m |
堤体積 | 47千㎥ |
流域面積 | 1,721㎢ |
湛水面積 | 123ha |
総貯水容量 | 10,137千㎥ |
有効貯水容量 | 2,420千㎥ |
着手/竣工 | 1953/1955 |
関連記事
【関連記事】遺構めぐりが楽しくなる本 いまそこにある建物の目的と背景