久多良木神社 百済来地区の氏神さま

久多良木神社(きゅうたらぎじんじゃ)は、熊本県八代市坂本町百済来下にある神社です。

ご祭神

神社名ではわかりませんでしたが、ご祭神を見ますと阿蘇神社系の神様のようです。

健磐龍命(たけいわたつのみこと)をはじめ家族神12神が祀られます。

いわゆる阿蘇十二神というものです。

阿蘇の広大な原野を開拓したことから、開拓の守護神として崇められます。

おそらく、百済来地区の 開拓の神様として、勧請されたのだと思います。

久多良木神社

創建は1429年となります。

天正年間(1572~1592年)、小西行長が八代を統治していたころ、ご神体を除き焼失しています。

焼失後は、神主の治部太夫というかたにより、瀬戸石地区の明神山に遷座されます。

さらに、治部太夫の孫、安兵衛のとき旧社地に祠を建て、勧請とあります。

1600年代に、元の地に戻ったということでしょう。

1665年から、社殿造営に着工したとのことです。

現在の拝殿と幣殿は、 1964年(昭和39年)の建築です。

なんと、拝殿は鉄筋コンクリート製です。

久多良木神社の森

境内の森は、「久多良木神社の森」と名付けられています。

エノキ、スギ、イチョウなどで形成されています。

久多良木神社が創建された、1429年に形成されたものと考えられます。

その昔は、大きなスギの木でうっそうとしていたそうです。

戦中、戦後、数回の台風被害を受けました。

また、危険木として伐採されてさびしくなりました。

しかし、現在も百済来地区の氏神の森です。

1979年(昭和54年)に、坂本村の天然記念物に指定されています。

天然記念物指定は、森として保存するためでもあると書かれています。

場所 熊本県球磨郡八代市坂本町百済来下675