女島海水浴場というのは、かつて熊本県芦北町にあった海水浴場です。

現在はその存在をさがしても見つからない、幻の場所です。
幻の海水浴場

ずいぶん前の話になりますが、夏休みなると子供会や小学校の行事で海水浴に行っていました。

訪れるのは決まって、女島海水浴場でした。

現在、さがしてみましたが、女島海水浴場なるものは存在しません。

子供のころの記憶は夢か幻か・・・単なる間違いだったのか・・・

島というからには、本当に離島だったのかもしれません。

推定した場所

とりあえず、ここではないかと思ったあたりへ行ってみました。

海沿いに進むと、車では離合不可能な昔ながらの道を海沿いに進み、行けるところまで行ってみます。

おそらく、ここだろうと推定した場所がここです。

しかし、砂浜はなく、海岸にはテトラポットが積まれています。

浜にあるのは一般の民家で、海水浴場の痕跡はなにもありませんでした。

それにしても、こんなアクセスが悪い場所に、海水浴客が大勢おしかけていたのでしょうか?

甦らない記憶

とりあえずあたりを散策してみます。

沖に見えるのは通称:三ツ島。 右から順に竹島・木島・沖の島です。

しばらくながめてみましたが、こんな景色だったような、そうでもなかったような・・・

昔の記憶は甦りませんでした。

ゆめもやい

女島といえば海水浴場というイメージが、自分の中では今でもあります。

半島の東側は埋め立てされ、住宅や太陽光発電所ができています。

女島活力推進センター「ゆめもやい」、というコミュニティセンターがその中心施設です。

記憶にある女島海水浴場は、とてもこのような開けた場所ではありませんでした。

やはり、最初に訪れた浜がピッタリ記憶と合致します。

女島海水浴場さがしは、自分の中では完結です。

場所 熊本県葦北郡芦北町女島

関連記事
【関連記事】【放課後ていぼう日誌】その5鶴ヶ浜海水浴場周辺 亀ヶ浜海水浴場のモデル
【関連記事】御立岬海水浴場 不知火海越しに天草諸島を望む絶景公園のビーチ