みやざき臨海公園は、 宮崎市の一ツ葉海岸にある公園です。

宮崎市からほど近くリゾート感ある公園で、多くの市民が訪れています。
サンビーチ一ツ葉

サンビーチ一ツ葉というのは、宮崎臨海公園のビーチです。

宮崎県初にして唯一の人工ビーチで、北ビーチと南ビーチに分かれています。

北ビーチはマリンスポーツ、南ビーチは海水浴場となっています。

| 遊泳期間 | 7月上旬~8月下旬 | 
| 遊泳時間 | 9:00~18:00 | 

駐車場

駐車場は通常は無料ですが、22:00~5:00の間は閉鎖されます。

車中泊は禁止ですが、5:00開門なので、初日の出は見ることができます。

ただし、海水浴シーズンになると、遊泳時間 (9:00~18:00) は有料になります。

| 大型車 | 680円 | 
| 普通車 | 340 円 | 
| 軽自動車 | 340円 | 
| 二輪車 | 100円 | 

遊泳期間中はサンビーチ一ツ葉とイオンモールやシーガイア各施設とを結ぶ無料シャトルバスが運行されます。

遊泳期間中でなくても、3on3のバスケットコートやスケボコートがあり、多くの人が集まります。

通年にわたり、イベント開催時はかなり混雑します。

特に、花火イベントの際は車での入場は制限されます。

一ツ葉海岸

一ツ葉海岸は宮崎市の目と鼻の先にある、美しい海岸です。

しかし、波が高く強烈な離岸流が発生するため、水難事故が発生していました。

宮崎市のリゾート施設・シーガイアの遊泳施設がプールになったのもそのためです。

一ツ葉海岸の海水浴場は、宮崎市民の悲願でした。

オーシャンドームというは、かつて宮崎市のシーガイアにあった大型室内プールです。 シーガイア集客の中心施設だったのですが、今はもう見ることができません。 海岸のプール オーシャンドームは、開[…]
サンマリーナ宮崎

サンマリーナ宮崎というのは、宮崎臨海公園のマリーナです。

ヨットやボートの係留施設です。

宮崎港側には、つりができる岸壁が用意されています。

命の丘

みやざき臨海公園の、いちばん南側にある丘は津波避難所です。

その名も命の丘です。

スペック

| 高さ | 13.5m | 
| 長さ | 212m | 
| 避難可能人数 | 3,280 人 | 

南海トラフ地震で予想される、9.9mの津波を想定しています。

命の丘からは、宮崎港に停泊する宮崎カーフェリーが見えます。


関連記事
【関連記事】オーシャンドーム 大型リゾート宮崎シーガイアのランドマーク
【関連記事】江田神社 「神話の里宮崎」のなかでも全国レベルのパワースポット