おっぱい岩というのは、熊本県苓北町にある奇岩です。

その名の通り、おっぱいの形をしている、とても不思議な岩です。
干潮時に訪れる

最初は何の下調べもせずに、おっぱい岩を訪れました。

駐車場からながめますが、いったいどこにあるのやら?

赤い鳥居が目印なのですが、明らかに海の中です。

潮汐なびで調べると、ちょうど潮が満ちてきている時間で、おっぱい岩までムリして行くのは危険そうです。

直感的に、干潮時に訪れるスポットというのがわかりました。

おっぱいとは?

おっぱいというのは、そのまんま、岩がおっぱいの形をしているのでついたネーミングです。

おっぱいの形になるだけでも不思議ですが、ごていねいに乳首までついています。

雲仙から飛んできたという説もありますが、実は埋まっていたものが水の浸食で地表に現れた説が有力です。

周囲の岩とくらべ、浸食に耐えうるほど固かったというものです。

海岸に埋没する前に、雲仙から飛んできた説は否定されていません。

見た目はふくよかで弾力がありそうですが、岩なので固く本物のおっぱいの感触はありません。

西河内漁港

おっぱい岩は国道324 号線沿いにあるのですが、 駐車場は西河内漁港に用意されています。

堤防には漁業の人というより、趣味で訪れたような釣り人がたくさん集まっています。

満潮時に呆然と海の中の鳥居をながめていましたが、同じようにおっぱい岩を見に来た人は誰もいませんでした。

干潮時に訪れると、けっこう家族連れの観光客が集まってきます。

やはり、あらかじめ潮の干満を調べてから訪れていらっしゃいます。

赤い鳥居

調べてみると、おっぱい岩の赤い鳥居は、2019年 (令和元年)に建てられたものです。

目印の鳥居がなかったら、広い海岸でおっぱい岩を見つけるのは至難の業です。

神域を示す鳥居の通り、おっぱい岩は触れるとご利益があります。

- 胸が大きくなる
- 母乳がたくさん出るようになる

どちらも、女性に関係するご利益ですが、男性もたくさん訪れます。

まるで「おっぱい」という響きに、知らないうちに世の多くの男性が引き寄せられているかのようです。

場所 熊本県天草郡苓北町坂瀬川

関連記事
【関連記事】おっぱいモニュメント 場合によってはセンシティブフィルターをかけて投稿
【関連記事】パチンコ大和 天草市倉岳町にあるWANIMAの聖地