千望展望所は、白髪岳登山口へ行く途中にある展望所です。
球磨郡の中心にあるので球磨郡中が見渡せます。

特にあさぎり町の西部方向の展望がききます。
白髪岳とは?
冬になると山頂が樹氷に覆われ、老人の白髪ににていることから「白髪岳」と名前がついたとされています。
標高1,417mになります。

登山口からは普通に歩いて1時間で登頂できます。
さしたる急坂もなく、初心者向きの山といわれています。

山頂からは、球磨郡側の眺望は望めません。
南面側に少し展望が開けており、小林盆地と霧島連峰を望むことができます。
千望展望所へ行く
千望展望所は、白髪岳登山口につながる、榎田林道の途中にある展望所です。
球磨郡の中心にあるため、球磨郡中が見渡せます。

とくに、あさぎり町の中心部から西部の展望が開けています。
登り口は県道43号線の白髪岳登山口入り口です。

榎田林道を白髪岳登山口に向かって進むと、展望所入り口の標柱が見えてきます。

展望所入り口からは未舗装道路ですが、数十メートルのわずかな距離です。

いつの間にか通信施設みたいなものができていますが、気にせず入ります。

心なしか、展望方向の立木がおおきくなったように感じます。
展望所と名付けるのなら、展望方向の木は切ってほしいものです。

錦町の方向です。
先の方に、ゴルフ場のある高原台地が見えます。

あさぎり駅の方向です。
免田の町が見えます。

霧のかかった日に登ると、こんな感じです。
木が伸びたので、手前の眺望が効かなくなったのが残念です。