荒瀬ダム(鹿児島県)

荒瀬ダム 撤去された熊本県の荒瀬ダム名を継ぐ鹿児島県のロックフィルダム

荒瀬ダムは、鹿児島県肝属郡肝付町波見にあるロックフィルダムです。

荒瀬ダム(鹿児島県)

かつて熊本県八代市にあった、荒瀬ダムと全くの同名です。

この記事は、鹿児島県の荒瀬ダムについて書いています。

熊本県と鹿児島県の荒瀬ダム

荒瀬ダム(鹿児島県)

熊本県の荒瀬ダムの撤去工事のさなか、2017年(平成29年)に竣工したのが、鹿児島県の荒瀬ダムです。

熊本県の荒瀬ダムの撤去工事が完了したのは翌年、2018年(平成30年)のことでした。

荒瀬ダム(鹿児島県)調整池

熊本県の荒瀬ダムが、その名称に地名を冠したのに対し、鹿児島県の荒瀬ダムは、その河川名、荒瀬川をもとにしています。

荒瀬ダム(鹿児島県)

熊本県の荒瀬ダムが発電専用だったのに対し、鹿児島県の荒瀬ダムはかんがい専用ダムとなっています。

かんがい用ダム

荒瀬ダムは、国営の肝属中部農業水利事業の中心事業となる施設です。

荒瀬ダム(鹿児島県) 堤頂部

大隅半島は雨量の多い地域なのですが、降雨は梅雨時期と台風時期に集中しています。

荒瀬ダム(鹿児島県)堤体

例によってシラス土壌の台地は保水性が乏しく、夏場は慢性的な水不足に悩まされてきました。

荒瀬ダムを水源として、43.3 kmに及ぶパイプラインで導水します。

荒瀬ダム(鹿児島県)パイプライン

揚水機場1ヶ所とファームポンド5カ所で、主に畑地をかんがいします。

荒瀬ダム(鹿児島県) 小水力発電所

肝属中部土地改良区では、荒瀬ダムの落差を利用して、最大出力 308kw の小水力発電所を備えます。

ダム本体

地図上で荒瀬川を見て、小規模なダムを想像していました。

荒瀬ダム(鹿児島県)

水量が多いのか、思っていたよりも大きなダムです。

荒瀬ダム(鹿児島県)調整池

ダム湖も想像以上にたくさん貯水しています。

荒瀬ダム(鹿児島県) 一般車両通行禁止の看板

警備上のガードは固いダムです。

荒瀬ダム(鹿児島県)左岸側入り口

ダムの管理所のある左岸側は、関係者以外立ち入りできません。

荒瀬ダム(鹿児島県) 立入禁止表示板

ダム湖周辺も立入禁止となっていて、釣りはムリなようです。

荒瀬ダム(鹿児島県) 外来魚放流禁止看板

外来魚放流禁止の看板があちこちに建てられています。

荒瀬ダム(鹿児島県) 堤頂部

右岸側から見学はできますが、堤頂部には入れません。

荒瀬ダム(鹿児島県) 堤体下の広場

堤体直下にダムを見上げられる場所があるのですが、やはり立入禁止です。

荒瀬ダム(鹿児島県)

見学を申込めば入れてくれるのかもしれません。

荒瀬ダム(鹿児島県) 常用洪水吐

常用洪水吐から越流していました。

荒瀬ダム(鹿児島県) 洪水吐導水部

それなりの水量はあります。

肝付平野

ダムから利水地となる肝属平野を見渡せます。

荒瀬ダム(鹿児島県) 堤体

ロックフィルダムらしい、岩のごつごつした感じがはっきりわかります。

諸元

名称荒瀬ダム(鹿児島県)
場所鹿児島県肝属郡肝付町波見
水系肝属川
河川荒瀬川
型式ロックフィルダム
事業者九州農政局
施行者前田建設工業・清水建設
ダム湖
目的かんがい用水
最高出力
(発電)
308kw
(小水力発電)
堤高65.6m
堤頂長407.5m
堤体積1,741千㎥
流域面積7.9㎢
湛水面積15ha
総貯水容量2,580千㎥
有効貯水容量2,180千㎥
着手/竣工1989/2017

関連記事

【関連記事】九州のダム全制覇を目指すマガジン – note

【人気記事】一度は見ておきたい 南九州の大型ダム3選

【関連記事】ダムマニア向け記事 まとめ

【関連記事】ダムがもっと好きになる ダムを楽しむ本をチェックしてみた