ファミリーマートサンロード駅店というのは、熊本県多良木町にあるコンビニです。

最寄りの、くま川鉄道東多良木駅からは600mほど離れていますが、なぜか駅を名乗ります。
サンロード

サンロードというのは、熊本県南部の地場スーパーです。

スーパー+コンビニという一見、自社同士で競合しそうな店舗展開をしています。

意外と客層が違うのか、どちらも駐車場には車が多く、盛況なことがうかがえます。

スーパーマーケット9店舗のうち、8店舗は普通のスーパー的な外観です。

唯一、サンロード駅店だけは木造店舗となります。

しかも、並立するテナント店舗もすべて木造で、広告塔看板まで木製です。

注目したのは敷地内のファミリーマート、異色の木造店舗です。

一連の商業施設が木造建物で統一されているため、目を引きます。

木軸工法のコンビニ

最近はコンビニエンスストアも、木造建築の店舗が増えてきました。

再生可能素材を使うことで環境に配慮しつつ、低コストで耐久性の高い工法を採用しています。

最近よく見るようになった、壁が茶色の店舗がそれです。

酒店などが転換した、店舗兼住宅の店は別として、専用店舗で従来の木造軸組工法で建てたコンビニはあまりみかけません。

サンロード駅店は、木造建物で統一した商業施設に、うまく溶け込んでいます。


関連記事
【関連記事】観光地的オーラをまとうローソン 南阿蘇村にピッタリの外観・南阿蘇白水店
【関連記事】ハローマック的なローソン 現在も愛される煙突型屋根は旧店舗のシンボル
【関連記事】茶色いローソン 常識を覆す特別カラーの桜島フェリーターミナル店
【関連記事】本土最南端のセブンイレブン エジプトやモロッコと同じ緯度の指宿山川大山店