人吉城は、相良氏が35代670年にわたり居城したお城です。 

上原淳也さんによる写真ACからの写真

相良氏の入城

築城は定かではありません。

鎌倉時代、元々この地は平頼盛の家臣である、矢瀬主馬佑が城を構え統治していました。

相良長頼は源頼朝に命じられ人吉荘に入りましたが、矢瀬氏は相良氏に反抗したため謀殺されます。

こうして1205年に相良氏が人吉城に入場しています。

城の特徴

別名、繊月城とも三日月城ともよばれます。

これは、相良氏入場後、拡張工事をした時、三日月形の模様の入った石が出土したためです。

北側に球磨川と西側に胸川を天然の堀として利用しています。

そして、東側と南側は山の斜面と崖を天然の城壁として利用しています。

城壁には特徴があり、独特な平らな石が城壁最上部に積んであります。

これは、武者返しと呼ばれる、城壁越えを阻止するためにつくられたものです。

日本の城では、五稜郭と鶴岡城にしか見られない珍しいものになります。

なかでも人吉城のものは規模が最も大きいといわれています。

歴史

1526年、人吉城は日向国の北原氏が率いる大軍に包囲されましたが、ことなきを得ています。

相良氏入場後、人吉城が他家に攻められたのは、後にも先にもこの時だけとなります。

1639年、 戦国時代から安土桃山時代にわたる大改修が終わります。

中世の古城は近代城郭に生まれ変わりました。

江戸時代に入ると、人吉城の建物は2度の火事で全焼していますが、これは戦火によるものではありません。

この後、建物は再建されています。

江戸時代に再建された建物が失われたのは、1871年(明治4年)の廃城後のことです。

1877年(明治10年)に起こった西南戦争で、西郷隆盛が拠点として人吉城を使っていたため戦火に遭い全焼しました。

人吉・球磨 風水・祈りの城下町

夏目友人帳の聖地

夏目友人帳の6期 第3話 「二体さま」 で、 夏目と柴田が会話しているシーンです。

©緑川ゆき・白泉社/「夏目友人帳」製作委員会

©緑川ゆき・白泉社/「夏目友人帳」製作委員会

©緑川ゆき・白泉社/「夏目友人帳」製作委員会

【関連記事】夏目友人帳聖地 効率的な巡礼コースを考えてみた

【関連記事】聖地巡礼その1 人吉市内から南部へ 人吉駅から大畑駅コース

【人気記事】ニャンコ先生 大量の物販アイテムをみてきたのでシェア

近代 日本遺産人吉球磨

1961年(昭和36年)に国の史跡に指定されます。

2006年(平成18年)には、日本100名城に選定されます。

2015年(平成27年)日本遺産人吉球磨の構成文化財となっています。

場所 〒868-0051 熊本県人吉市麓町

関連記事

【関連記事】夏目友人帳聖地 効率的な巡礼コースを考えてみた

【関連記事】夏目友人帳聖地 まとめ

【関連記事】夏目友人帳アニメ 動画配信ならU-NEXT最強説

【人気記事】夏目友人帳グッズをながめて、おすすめの正規品をセレクト

【人気記事】ニャンコ先生 大量の物販アイテムをみてきたのでシェア