穂北神社

穂北神社 磐長姫と一ツ瀬川北岸に流れ着いた稲穂の伝説

穂北神社は、宮崎県西都市にある神社です。

穂北神社

主祭神である磐長姫命(いわながひめのみこと)の伝説が語り継がれています。

穂北神社の伝説

穂北橋

ニニギノミコトがカササノミサキにご降臨のさい、コニハナサクヤヒメに求婚されたのは有名な話です。

穂北橋の橋名標

コニハナサクヤヒメの父である、オオヤマツミは2人の娘を妃として送っています。

穂北神社 鳥居

コノハナサクヤヒメとその姉イワナガヒメです。

穂北神社 鳥居

ところが、ニニギノミコトはコノハナサクヤヒメだけと結婚し、イワナガヒメを送り返します。

穂北神社から見た一ツ瀬川

イワナガヒメは五十鈴川(現在の一ツ瀬川)の上流に去り、当地に鎮座されました。

穂北神社 社標柱

のちにコノハナサクヤヒメがイワナガヒメに稲穂を送ったところ、五十鈴川(現在の一ツ瀬川) の北岸に流れ着いたといいます。

穂北神社 参道

この地こそが穂北神社であり、地名もこの伝説に由来するといわれています。

穂北神社 参道の記念碑

由緒

穂北神社 社務所と社殿

伝説は神代のものであり、創建年代は明らかではありません。

穂北神社 社務所

中世の地頭・土持氏に代わり当地を治めた伊東氏は、穂北神社を篤く信仰しました。

穂北神社 参道

伊東氏没落後は延岡藩の所領となっていますが、代々の領主に崇拝されています。

穂北神社 手水舎

ところが 1600年に火災に遭い、磐長媛命の御形見のご神鏡や宝物古文書等は焼失しています。

穂北神社 手水鉢

現在は、磐長媛命のご神体の半分を残すのみとなっています。

穂北神社 社殿

再興後も磐長媛命の伝説とともに、地域に大切にされています。

穂北神社 社殿内

ご祭神

穂北神社 本殿
  • 磐長媛命(いわながひめのみこと)
  • 伊邪那岐尊(いざなきのみこと)
  • 伊邪那美尊(いざなみのみこと)
  • 猿田彦命(さるたひこのみこと)
  • 豊斟渟尊(とよくむぬのみこと)
  • 経津主命(ふつぬしのみこと)
  • 建御名方命(たけみなかたのみこと)
  • 武甕槌命(たけみかづちのみこと)
  • 大年神(おおとしのかみ)
  • 大山津見命(おおやまつみのみこと)
  • 素戔男命(すさのおのみこと)
  • 稲田姫命(いなだひめのみこと)
穂北神社 本殿

1910年(明治43年)に周辺の神社を合祀しています。

穂北神社 拝殿

ご祭神には合祀神を含みます。

穂北神社 拝殿
鹿島神社
尾崎神社
二柱神社
北嶽神社
大年神社
香取神社
諏訪神社
山の神神社
穂北神社 社殿

代表されるご利益は、良縁、縁結び、諸願成就とされています。

穂北神社 境内社の五鈴神社

境内社は五鈴神社です。

穂北神社 わきの参道

場所 宮崎県西都市穂北 935

宮崎県道22号線

関連記事

【関連記事】国鉄妻線 神話の聖地・西都市妻を走っていたローカル線

【関連記事】都萬神社 古来のパワーを現在に伝える日向国二の宮

【関連記事】千畑古墳 怪情報が伝承される一ツ瀬川沿いの横穴式前方後円墳

【関連記事】日向国神名帳令和版 神話の里・宮崎の神社一覧表