泉第一小学校は、かつて熊本県八代市泉町下岳にあった公立小学校です。
国道443号線沿いで、旧泉村の公立小学校のなかでは最もわかりやすい場所にありました。
泉村
八代市泉町は八代市と合併する以前、2005年(平成17年)までは、泉村といっていました。
泉村は平家の落人伝説の残る、山深い村でした。
面積は広いのですが、ほとんどが森林です。
谷あいに集落が点在しています。
旧泉村には、第一小学校から第八小学校まで、8つの小学校がありました。
現在残るのは、泉小学校と泉第八小学校の2校となっています。
小中一貫校へ
2014年(平成 26年)、旧泉村の3小学校が統合し、泉小学校となっています。
その際、泉小学校は泉中学校へ移転することで、小中一貫校となりました。
統合したのは、泉第一小学校、泉第二小学校、泉第三小学校です。
泉第一小学校は泉村でも、国道の通る下岳を校区としていました。
泉村の玄関口のようなところです。
2014年(平成 26年)の閉校時も 50 名以上の生徒が通っていました。
行政や地理的な中心は、村役場のあった柿迫地区です。
中学校も柿迫にあります。
柿迫にあった泉第三小学校も、統合時には中学校へ移転するため旧校舎は閉校となっています。
沿革
1873年(明治6年) | 村役宅を校舎とし、公立下岳小学校創立 |
1873年(明治6年) | 学制改革により下岳簡易科教場へ改称 |
1891年(明治12年) | 下岳尋常小学校へ改称 |
1941年(昭和16年) | 下岳国民学校へ改称 |
1947年(昭和22年) | 下岳村立下岳小学校へ改称 |
1954年(昭和29年) | 泉村立泉第一小学校へ改称 |
2005年(平成17年) | 八代市立泉第一小学校へ改称 |
2014年(平成26年) | 泉町の3小学校が泉小学校へ統合 閉校 |
関連記事
【関連記事】遺構めぐりが楽しくなる本 いまそこにある建物の目的と背景