川南検問所は、宮崎県川南町にある高鍋警察署の検問所です。

警察関係の施設なので安全安心のはずですが、なぜかやばいスポットといわれています。
検問所
検問所というのは、犯罪捜査や治安維持はたまた交通違反取締のために、通過する車両や通行人を検問する施設です。

交番や派出所と違うのは、常時人が詰めていないことです。

2010年 (平成22年) 川南町で口蹄疫が発生したさいには、川南検問所で畜産車輌の消毒が24時間態勢で行われました。

時折、シートベルトや過積載など、交通違反の取り締まりが行われます。
5ちゃんねるのうわさ
5ちゃんねるの宮崎県の心霊スポット板では、川南検問所について何度も言及されています。

異口同音に「川南のポリボックスはやばい」といっています。

あそこの無人ポリボックスは マジでヤバイ
本来 ポリボックスにはK官が待機していないといけないが
色んな現象が起き みんな逃げ出し 仕方なく無人にしたと言う
現在2階にマネキンが立っているが
以前 あそこに白い服を着た長い髪の女性が よく目撃されている
私も一度 目撃あり
ツレも「あそこはマジ ヤバイ」と怖がっている
夜中 あの前を通る時は絶対に見てはいけない
0時~2時が 一番危険だ
おもしろ半分で絶対に行ってはいけない場所だ

高鍋から国道沿い川南の途中にある幽霊交番知ってる?
なんでも、女の幽霊が頻発に出たもので、廃交番になったとか

川南の10号線沿いにある無人交番の話は有名。
検問所には、深夜、髪の長い女性らしき霊が出る

あそこの向かい側に、むかしぼろいパトカーが置いてあって、
その傍らに幽霊が出るといううわさがあった。
なんでも事故車を白黒に塗って、暴走車を牽制するために置いてたらしいが、
その車で亡くなった人らしいとのうわさだったよ。
あんまり頻繁に出るので撤去したらしい
川南検問所のうわさ
一説によると以前は交番でしたが、 頻繁に出るため幽霊交番とよばれていました。

そしてついに、警察官が勤務したがらないため検問所になったとうわさされます。

しかし、 当初より検問所だったので、もともと無人だったともいわれています。
マネキンのうわさ
2010年 (平成22年) ころまで、 検問所内には県警の制服を着たマネキンがいたといわれています。


二階にマネキンがあって、おじーかった
最近通ってないけどまだ置いてあるのかな?

マネキン、置いてある置いてある、夏のくそ暑い中でも冬服着て立ってるぞ。妙に整った顔立ちだから余計怖いよな。

そのマネキンも時々顔が横を向いたりするらしいぞ。
元トラックの運ちゃんからの情報。

川南の検問所の話、相当ヤバイと俺も聞きました
だから人形の警官を立ててるんだよね
そのマネキンは2階にいたり1階にいたりしていました。

また、ある時には正面ではなく横を向いていたり、いなくなったりもしていたといいます。

そのため、 マネキンは自分の意志で動いているという説がありました。

しかし、残念ながら最近は見かけなくなっています。

巷では退職したのか転勤となったのか心配されていました。

のちに高鍋署の公式見解で、検問所内の倉庫で待機していることが明らかにされています。

しかし、制服は高鍋署で保管されていて裸なので、恥ずかしくて動けないのだといいます。
関連記事
【関連記事】ママンマルシェTAKANABE 高鍋町の農林漁商工業が一体となった複合施設
【関連記事】川南のゆうれい坂 うわさに事欠かない国道10号線曰くの坂道