木崎浜は、宮崎市にある海岸です。

九州南部でサーフィンをやる方なら、だれもが知るサーフィンポイントとなります。
サーフィンの聖地宮崎

宮崎県は、南北400㎞にわたって太平洋の海岸線が続きます。

凪の日はないといってよいほど年間を通じて波があります。

しかも、九州の中でも温暖で、植物のビジュアルが南国です。

そして、日向灘には暖流の黒潮が流れていて、冬でも比較的水温が高いままです。

それに、関東のサーフポイントよりは、人が少なく快適です。

国内でも屈指のサーフエリアといわれています。

聖地の中の聖地

なかでも、木崎浜は聖地のなかの聖地です。

宮崎市街からほど近く、地元の方もすぐ行けます。

宮崎空港から近いので、県外のサーファーも集まります。
世界大会も開催されるポイントなので、全国的にも知られています。

市街や空港が近いということは、宿泊施設や飲食店もたくさんあります。

しかも、観光地・青島が見えています。

青島でもサーフィンはできますが、夏場は海水浴場となります。

木崎浜サーフィンセンター(仮称)

訪れた時は、木崎浜では建物工事をやってました。

木崎浜サーフィンセンター工事で、2014年(令和4年)4月のオープン予定です。

サーフィンセンター内には、温水シャワーや更衣室、放送室などが設置されます。

さらに木崎浜が充実しそうです。

なお、木崎浜サーフィンセンターの名称は、ネーミングライツ制なので今のところ仮称です。

ネーミングライツの契約期間は5年となっています。

そして、名称には、必ず「木崎浜」を入れることになっています。
木崎浜ってどんな波
ビーチの長さは2~3㎞あり、駐車スペースもたくさんあります。

質は違えど全面で波が立っています。
動画で見れば一目瞭然ということで、NANBANさんのを貼らせていただきました。
関連記事
【関連記事】蚊口浜 キャンプ場の目の前が高鍋海水浴場とサーフポイント
【関連記事】江口浜海浜公園 吹上浜のなかにある子供もあそべる人工ビーチ
【関連記事】宮崎県のおススメ特産品 訪れる前におみやげをチェック