世界一大ブランコというのは、大分県竹田市にあるアウトドア施設です。

久住高原温泉の一角に、でーんとそびえ立立ちます。
久住高原

世界一大ブランコは、2016年(平成28年)から、一般の人も利用できるようになっています。

久住高原といえば、九州でも有数の観光地です。

高原特有の風景と自然を満喫しに九州中、いや世界中から観光客が集まります。

なんでも、多い日にはブランコ待ちの行列ができるほど、盛況なのだとか。

ギネスブランコ
かつて、京都府みわダッシュ村に大ブランコがありました。
本日「ギネスに挑戦!」のメンバーで
— Yクラス卒業制作 〜広報部〜 (@y_kouhobu) December 21, 2015
みわダッシュ村にある
世界一のブランコに乗ってきました😍✨
とっても楽しかったです🙆🎶
今日は思い出に残る
良い1日となりました😌 pic.twitter.com/642HVZ096j
高さは22.89m。世界一大きなブランコとしてギネスブックに登録されていました。
そのため、ギネスブランコの愛称で親しまれていました。
https://www.jlogos.com/j003/8553758.html
しかし、残念なことに2018年(平成30年)に、利用できなくなっています。
実質世界一

久住高原温泉の世界一大ブランコの高さは25m。みわダッシュ村のギネスブランコを上回る大きさです。

ギネスブックにこそ登録されていませんが、実質上の世界一は久住高原温泉のブランコなのです。

となりにある、少しちいさなブランコでも13mの高さがあります。

ギネスブランコは、500円で1日乗り放題でした。

一方、世界一大ブランコは、協力金100円で乗ることができます。

大きさではギネスブランコを凌駕しながらも、利用料はとてもリーズナブルです。

ウッドストリート

世界一大ブランコの向かいにあったお店も、独特な世界観が広がっていました。

にわとりの親子?

警察官?

現在も営業しているようには見えませんが、オブジェと外観が興味をひきます。

全盛期には、同じ作風の顔ハメパネルなどが置いてあったといいます。

オシャレな高原リゾートの中で異彩を放つ、久住高原温泉最高です。


関連記事
【関連記事】久住高原ロードパーク 岩崎グループが奮発した展望レストラン
【関連記事】瀬の本レストハウス やまなみハイウェイ開通以来親しまれる三愛レストハウス