熊野神社は、宮崎市熊野にある神社です。
全国オートバイ神社・第18号としてツーリングライダーの拠点となっています。
全国オートバイ神社第18号
2022年(令和4年) 、熊野神社は宮崎県初の全国オートバイ神社として認定されています。
全国で18 番目、九州では大津オートバイ神社とならび3番目となります。
第14号 | 精矛オートバイ神社 | 鹿児島県姶良市 |
第15号 | 檍(あおき)オートバイ神社 | 鹿児島県曽於市 |
第18号 | 熊野オートバイ神社 | 宮崎県宮崎市 |
第19号 | 大津オートバイ神社 | 熊本県大津町 |
日本二輪車文化協会では、ツーリングライダーの拠点としてオートバイ神社を認定しています。
オートバイ神社の認定には、立地・駐車場・トイレなど、一定の要件を満たす必要があります。
熊野神社は神職3名がライダーであることもあって申請をしています。
熊野神社は、宮崎市内や日南海岸ロードパーク、宮崎自動車道・東九州自動車道にも近い好立地です。
宮崎県初のオートバイ神社として、ツーリングライダーの目的地となっています。
由緒
熊野神社の創建は大和時代までさかのぼります。
672年に、紀伊国 (現在の和歌山県) 熊野本宮大社を勧請した古社です。
地名の熊野は、もちろん当社が由来です。
当時は山王大権現と称していました。
日向国藩主・伊東氏より、多大な崇敬を受けました。
明治時代になり、熊野神社となっています。
ご祭神
- 伊邪那岐命(いざなぎのみこと)
- 熊野久須毘命(くまのくすびのみこと)
- 猿田彦命(さるたひこのみこと)
夫婦杉
恋人は手をつないで、夫婦杉を3周すると恋が実るといわれています。
回るときの男女の配置で、さらに効果が高まります。
1周目 | 男性が外側 |
2周目 | 女性が外側 |
3周目 | 男性が外側 |
場所 宮崎県宮崎市熊野6976
関連記事
【関連記事】精矛神社 鬼島津の異名を持つ島津義弘公をまつる見どころの多い神社
【関連記事】檍神社 子授け・安産・子育てとオートバイの神さま
【関連記事】大津オートバイ神社 CB1300 をまつる全国オートバイ神社第19号