宮ヶ野小学校

宮ヶ野小学校 休校中はドレッシング工場が稼働

宮ヶ野小学校は、熊本県球磨郡多良木町にある町立小学校です。

多良木町立宮ヶ野小学校 校舎

2010年(平成22年)以来休校となっています。

休校中

宮ヶ野小学校 入口

宮ケ野小学校は休校にこそなっていますが、現役の小学校です。

宮ヶ野小学校 入口

校舎がキレイに整備されているのは、いつでも再開校できるようにという理由だけではありません。

宮ヶ野小学校 ドレッシング工場の案内標識

多良木町しごと創生機構が、 ドレッシング工場として使っているからです。

宮ヶ野小学校 校門

生産しているのは、地産野菜を原料にしたドレッシングです。

宮ヶ野小学校 門柱

野菜で野菜を食べる

宮ヶ野小学校 入口

宮ヶ野小学校で作っているドレッシングのコンセプトは、「野菜で野菜を食べる」です。

野菜で野菜を食べるドレッシング

RENGA/くまもと県南フードバレー推進協議会

その名も、「野菜で野菜を食べるドレッシング」、コンセプトがそのまま伝わります。

宮ヶ野小学校 石碑

野菜の甘さをうまく引き出し、子供さんでも食べやすいように酸味を抑えてあります。

宮ヶ野小学校 トーテムポール

しかも化学調味料は一切使わず、油分を抑えてあるためカロリーは控えめです。

宮ヶ野小学校 校庭の看板

売れ筋は4種類、オンラインショップで購入できます。

online shop EBESSAN/野菜で野菜を食べるドレッシング
  • 焼き玉葱
  • ニンジン
  • ブロッコリー
  • 生姜
宮ヶ野小学校 校庭

宮ヶ野集落

宮ヶ野小学校 宮ヶ野川

球磨川の支流、宮ヶ野川をひたすらさかのぼります。

宮ヶ野小学校 長椅子

宮ヶ野は谷沿いにある集落で、それほど大きくはありません。

宮ヶ野小学校 入口の石碑

それでも、他の谷に比べれば、小学校ができるほど多くの人が住んでいた集落です。

宮ヶ野小学校 山村留学実施校の表示と校訓の看板

しかも、分校ではなく本校がある規模です。

宮ヶ野小学校 校舎

校内

宮ヶ野小学校 校舎

創立百周年記念碑

宮ヶ野小学校 創立百周年記念碑

宮ヶ野小学校が創立百周年を迎えたのは、1983年(昭和58年)でした。

宮ヶ野小学校 創立百周年記念碑

温故知新の文字は、時の熊本県知事・細川護熙(もりひろ)氏によるものです。

宮ヶ野小学校 創立百周年記念碑の碑文

運動場

宮ヶ野小学校 運動場

北側が九州山地の運動場です。

宮ヶ野小学校 運動場

周囲が自然いっぱいなので、遊具など必要ありません。

宮ヶ野小学校 運動場

プール

宮ヶ野小学校 プール

ブールには、2コースが用意されています。

宮ヶ野小学校 プール

水泳大会をやるとするなら、必ず一騎打ちです。

宮ヶ野小学校 プール

この規模では、郡内対抗水泳競技大会会場の選択肢からは外れそうです。

宮ヶ野小学校 プール

体育館

宮ヶ野小学校 体育館

体育館は、プールの規模と比べると、オーバースペックに見えます。

宮ヶ野小学校 体育館

しかし、地域イベントや式典で使うことを考えると適正規模です。

宮ヶ野小学校 体育館

災害時の避難所ともなると、これでも規模が足りないのかもしれません。

宮ヶ野小学校 体育館への渡り廊下

校舎

宮ヶ野小学校 校舎

いまやドレッシング工場なのでしょうが、表向きはあくまで宮ヶ野小学校です。

宮ヶ野小学校 国旗掲揚台と玄関

その証拠に、外観にドレッシング工場の要素は何もありません。

宮ヶ野小学校 表札

表札も宮ヶ野小学校です。

多良木町立宮ヶ野小学校

宮ヶ野名物の壁画

宮ヶ野小学校 宮ヶ野の寒蘭

校舎南側には宮ヶ野名物の壁画が描かれています。

宮ヶ野小学校 沢渓の河鹿

寒蘭もカジカガエルも、清流の渓谷ならではの名物です。

宮ヶ野小学校 伝説「しゃの神さま」

「しゃの神さまの伝説」で絵柄はサイ?これは聞いたことがありません。

宮ヶ野小学校 校舎南側

集落の入り口で、災いが入り込むのを防いでいた「サイの神」というのは聞いたことがあります。

宮ヶ野小学校 標柱

地区外の人は知らなくても、宮ヶ野の人なら誰もが知っている地域固有の伝説のようです。

沿革

宮ヶ野小学校 入口の花壇
1883年(明治16年)迫田小学校として創立
1896年(明治29年)多良木尋常小学校宮ヶ野分教場へ改称
1941年(昭和16年)多良木国民学校ケ野分教場へ改称
1942年(昭和17年)宮ヶ野国民学校として独立
1947年(昭和22年)多良木町立宮ヶ野小学校へ改称
2010年(平成22年)休校

場所 熊本県球磨郡多良木町多良木3272

関連記事

【関連記事】 槻木小学校 限界集落の挑戦

【関連記事】 槻木中学校跡 現存する木造校舎

【関連記事】下槻木小学校跡 熊本県最南東端にあった小学校

【関連記事】遺構探訪関連記事 まとめ

【関連記事】遺構めぐりが楽しくなる本 いまそこにある建物の目的と背景