西之谷ダムは、鹿児島市西別府町にある、重力式コンクリートダムです。

新川上流につくられた、100%治水専用の穴あき式ダムとなっています。
治水専用ダム

西之谷ダムは、治水専用ダムです。

そのため通常は、まったく水を貯めません。

コンクリートの堤体が威力を発揮するのは洪水時のみとなります。

通常時、ダムの周りは解放されていて、市民の散歩コースになっています。

新川

新川は川幅がせまく、梅雨や台風が来るたび氾濫していました。

そのため河川改良が進められてきましたが、下流域は市街地化していて拡幅には限度がありました。

そのため上流域に治水専用ダムが計画されたものです。

シラス地質のダム

西之谷ダムは、全国でもまれなシラス地質の基礎に造られたダムです。

1972年(昭和 47年)から、20 数年の時を経て着手されています。

さらに、本体着工は2009年(平成21年)、供用開始は2013年(平成25年)です。

実に構想から40年を経て実現したダムとなります。

西之谷ダム公園

西之谷ダムのさらに上流域に公園が整備されています。

こちらも市民の方が散歩をしていました。

洪水期以外はダムができる以前同様、水と親しめるダムになっています。

諸元

名称 | 西之谷ダム |
場所 | 鹿児島県鹿児島市西別府町西ノ谷 |
水系 | 新川 |
河川 | 新川 |
型式 | 重力式コンクリート |
事業者 | 鹿児島県 |
施行者 | 松尾建設・こうかき建設・久保技建 |
ダム湖 | ー |
目的 | 洪水調節 |
最高出力 (発電) | ー |
堤高 | 21.5m |
堤頂長 | 135.8m |
堤体積 | 32千㎥ |
流域面積 | 6.8㎢ |
湛水面積 | 0ha |
総貯水容量 | 793千㎥ |
有効貯水容量 | 718千㎥ |
着手/竣工 | 1990/2012 |

関連記事
【関連記事】ダムがもっと好きになる ダムを楽しむ本をチェックしてみた