清願寺ダム

清願寺ダム アースダムとしては堤高日本一

清願寺(せいがんじ)ダムは、熊本県球磨郡あさぎり町にあるアースダムです。

堤高は60.5mで、 アースダムとしては、高さ日本一となります。

清願寺ダム

特徴

アースダムとして、日本一の高さを持ちながら、現地へ行くと高さに対してそんなに恐怖を感じません。

清願寺ダム 堤体下流部

それは堤体の傾斜が、とてもゆるやかだからです。

清願寺ダム 堤体上流部

堤体を歩いて下まで降りることができるような気がします。

清願寺ダム 堤頂部

堤頂部も幅広く、大型車サイズで2車線とってあります。

堤頂上への大型車両進入禁止の看板

堤頂上への大型車両の進入は禁止されています。

ダンプカー

といいながらも、工事期間中はどんどんダンプカーが通行しています。

清願寺ダム堤頂上

普通車の走行は制限されていません。

アースダムとは?

アースダムというのは、最も古くからあるダムの形式です。

粘土や土を材料として、盛り立てて造られるダムのことです。

願寺ダム上流部

コンクリートダムと違い、軟弱な地盤にも造ることが出来ます。

ただ、あまり高いダムには向いていないといわれています。

清願寺ダム
皆越スポットへの案内板

清願寺ダムには、アースダム形式が採用されました。

目的

清願寺ダムがあるのは、球磨川水系の免田川です。

1969年(昭和44年)に着工し、10年後の1978年(昭和53年)に完成しています。

清願寺ダム湖

ダムの目的は、洪水調節と灌漑です。

下流域住民にとっては、悲願のダムでした。

清願寺ダム堤頂より上流部近景

長い歴史の中で、免田川は「あばれ川」でした。

下流にある多くの 氾濫による堆積がそれを裏付けています。

清願寺ダム右岸

清願寺ダムの完成により、免田川は現在のおだやかな川に生まれ変わっています。

ギャラリー

清願寺ダム堤体とダム湖

春に訪れたときの写真です。

清願寺ダム 竣工記念碑

ダムの建設記念碑です。

清願寺ダム管理所

ダム管理所は左岸にあります。

清願寺ダム 洪水吐

洪水吐の越流部です。

清願寺ダム洪水吐 上流側

同じく、洪水吐の上流側です。

洪水吐導水部

洪水吐の導水部です。

洪水吐下流側導水部

同じく、洪水吐の下流側です。

清願寺ダム 上流側

上流から見た堤体です。

清願寺ダムと桜

ダム湖には桜が植林されています。

清願寺ダム ダム湖左岸側

左岸側も車で通れます。

諸元

名称清願寺(せいがんじ)ダム
場所熊本県球磨郡あさぎり町皆越
水系球磨川
河川免田川
型式アースダム
事業者熊本県
施行者住友建設
ダム湖
目的洪水調整/かんがい用水
最高出力
(発電)
堤高60.5m
堤頂長199.0m
堤体積586千㎥
流域面積17.5㎢
湛水面積19ha
総貯水容量3,302千㎥
有効貯水容量2,958千㎥
着手/竣工1969/1978

関連記事

【関連記事】ダムの記事 まとめ

【関連記事】一度は見ておきたい 南九州の大型ダム3選

【関連記事】ダムがもっと好きになる ダムを楽しむ本をチェックしてみた