宮崎県
宮崎県のイメージはなぜか、南国で海になりがちです。 しかし、西部に険しい九州山地を持ち秘境の宝庫です。 ろくすっぽ道もなかった昔から、水資源に注目されていて、水力発電所が多く「水力王国」とよばれたこともありました。 マイナースポットが山ほどある魅力的なところです。
高崎新田駅 駅とともに発展した旧高崎町の中心地域
高崎新田 (たかさきしんでん)駅は、宮崎県都城市にあるJR九州吉都線の駅です。簡易的ではない、しっかりした駅舎を持つ無人駅です。ホームの長さと構内の広さが貨物営業も行い、急行が停車していた全盛期を物語っています。
金松法然 明月をお供えするとひとつだけ願いが叶う焼酎法然
金松法然(かなまつほうぜん)というのは、宮崎県えびの市にある神社(のご祭神)です。とっても焼酎が好きだったことで有名です。願いが叶う神社として名をはせ、県内外から多くの参拝客が訪れています。
千谷湧水 かつて観光地として名をはせた穴場の湧水池
千谷湧水(せんだんゆうすい)というのは、宮崎県小林市にある水源です。車で行くのはキビシイのですが、霧島連山の伏流水が、大量に湧き上がる池を見ることができます。あたりは、かつて千谷公園(千谷苑)とよばれる観光地でした。
高原駅 神武天皇が生まれ育った・たかはるの中心駅
高原 (たかはる)駅は、宮崎県高原町にある、JR吉都線の駅です。高原町は神武天皇の生まれ故郷とされ、「神話のふるさと」とよばれています。かつては、吉都線の中間駅では小林駅に次いで乗降客が多かった駅です。
小林駅 小林市に現れたキリンの駅舎とKITTO小林
小林駅は、宮崎県小林市にあるJR九州吉都線の駅です。駅周辺は、ちょっと見ない間に様変わりしています。ホーム入り口に駅舎が建ち、旧駅舎の跡地はKITTO小林になっています。そして、THE RAMPAGEの吉野北人さんのポスターをよく見かけます。
都城駅 都城市を代表する日豊本線の中間駅で吉都線の終点駅
都城駅は、宮崎県都城市にある、JR九州日豊本線および吉都線の駅です。宮崎県第2の産業都市、都城市を代表する駅となります。実は西都城駅のほうが中心部の近くにあるのですが、利用客数は都城駅の方が多いので、やはり都城市の代表駅です。
西小林駅 自動改札でピッてできない絵になる無人駅
西小林駅は、宮崎県小林市にある、JR九州吉都線(きっとせん)の駅です。今日も無人駅で、駅員はいませんでした。なのに地域PRに利用される絵になる駅です。ポスターやPRソングのMVに登場しています。
広原駅 高校時代を思い出す吉都線利用促進協議会のポスター
広原駅(ひろわらえき)は、宮崎県高原町にある、JR九州吉都(きっと)線の駅です。吉都線の列車と競争できるような、直線道路沿いにあります。開業当初から駅舎はつくられず、プラットホーム上に待合所があるだけです。
えびの飯野駅 歓迎ムードをかもしだす駅舎内の掲示物
えびの飯野駅は、宮崎県えびの市にある、JR九州吉都(きっと)線の駅です。どこにでもありそうな、ローカル線の駅なのですが、中に入ると歓迎ムードが一味違います。しかも、手作り感があるのが最高です。最寄りの飯野高校では、クリエイターとコラボした地域PRもしています。
北方町役場 延岡市と合併した宮崎県北部にあった干支の町
北方町役場とは、かつて宮崎県北方町 (現在の延岡市) にあった、役場のことです。現在は、延岡市の北方総合支所になっています。合併前の北方町は、「日本唯一の干支の町」 がというのがキャッチフレーズでした。
H-Ⅰロケット実物大模型 宮崎科学技術館前に立つ人工衛星打ち上げロケット
H-Ⅰロケット実物大模型は、宮崎市の宮崎中央公園にある、人工衛星打ち上げロケットの模型です。H-Ⅰロケットは、80年代から90年代に日本の人口衛星を打ち上げた、輝かしい歴史をもつ国産ロケットです。
宮崎県庁舎 観光地として定着した本館のレトロ庁舎
宮崎県庁舎というのは、一般的に宮崎県庁の本館を指します。昭和初期のレトロな建物で、宮崎市の観光地のひとつになっています。現役の都道府県庁舎としては九州最古のものです。