お食事処風月は、熊本県球磨郡錦町にある飲食店です。

注目したのは、お店の前にある全国でも珍しい豚足の自動販売機です。
焼き豚足
豚足というと、家庭料理の食材としてはあまり一般的ではありません。

居酒屋のメニューではよく見かけます。

イメージするのは焼き豚足です。

外側はカリカリなのに、中身はジューシーなやつです。

豚足はスーパーでも見かけますが、焼きが入ってないものが多いです。

スーパーではボイルしたものをよくみかけます。

それを家のキッチンで焼いてみますが、居酒屋の味は再現できません。
予想を超えるおいしさ
連日完売するほどの人気と聞き、風月のとんそくを一度食べてみることにしました。

自動販売機の豚足は、プラスチックのトレイにラップをかけた状態で売られています。

包装した状態でも、おいしそうに見えます。

開け見ると、見た目は居酒屋の豚足と同じです。

味もイメージしていた居酒屋の豚足そのものです。

いやそれ以上においしい?
香ばしい‼
食べ終わって確信しました、イメージを上回るおいしさでした。

これが24時間いつでも、人知れず買うことができるとは、ナイスなスポットです。

味の秘密
おいしいのには秘密があります。
- 秘伝の材料とともに、半日煮込みます
- 冷蔵庫で半日ねかせます
- 最後に 20分焼き上げます
調理に丸一日かかるのです。

30年間、豚足を調理してきた経験は、一朝一夕には再現できません。

スーパーで未調理の豚足を買っても、家庭で再現するのはムリでしょう。
メニュー

自動販売機で売られているのは、焼き豚足のみです。
焼き豚足 | 500円 |

ワインコインで買えるようにジャスト 500円の値付けになっています。
店舗情報

豚足の自動販売機1号機
お食事処風月の豚足の自動販売機は1号機です。

1号機といっても2台置いてあります。

実店舗は毎週水曜日がお休みですが、自動販売機は年中無休です。
定休日 | 年中無休 |
営業時間 | 24時間営業 |
お食事処風月
豚足の自動販売機2号機
豚足の自動販売機2号機は、熊本市中央公民館に設置されています。
熊本市中央公民館
豚足の自動販売機3号機
さらに、豚足の自動販売機3号機が健軍商店街に設置されました。
きもののすいしょう苑前
ネットショップ
風月では、全国どこからでも買えるように、ネットショップが開設されています。

ネットショップでは、3種類がラインナップされています。
- 焼き豚足
- 釜上げ豚足
- 風月の餃子
ネットショップでは、真空パックにしてのお届けです。
リンク
ナニコレ珍百景珍定スポット
どうやら、売り切れが続出しているのは、その味に加えてメディア露出の影響もあるようです。

テレビ朝日の「ナニコレ珍百景」で放映されたのは、知りませんでした。
ローカル局では、何回も放映されています。

本当においしい風月さんの「焼き豚足」おススメです。
関連記事
【関連記事】マロンマロン大口 クレープの自動販売機を伊佐市で発見
【関連記事】阿久根商店製麺工場 うどんの自販機が現役稼働する小湊のジョイフル