安牧神社 球磨郡の農家の守護神

安牧(やすまき)神社は、熊本県球磨郡湯前町にある、牛馬の守り神として知られる神社です。

牛馬の神様

その昔、牛や馬は農家にとって、とても重要な存在でした。

  • 効率的に田畑を耕すため
  • たい肥を作るため
  • 売買により収入を得るため

牛馬は農業の発展に、とても重要な役割を果たしてきました。

現在は、牛や馬を飼うのは、和牛の繁殖業や肥育業、酪農業を営む農家に限られてきました。

農業機械が普及するまでは、農家に家畜舎があるのは日常の光景でした。

ご利益

畜産、酪農の繁栄のほかに、五穀豊穣にご利益があるといわれています。

家畜を飼わなくなった現代農業ですが、安牧神社に行くと、参拝されている方をよく見かけます。

現在でも、球磨郡の農家の方の信仰を集めていることがよくわかります。

ご祭神

ご祭神は、大宣都比売神(おおげつひめ)となります。

日本神話に登場する、農業を司る神さまといわれています。

由来

創建年代は不詳とされています。

五木村の地頭、土屋平兵衛が創建したことはわかっているようです。

牧場が安らかであるように、安牧神社と名付けられたといいます。

境内

鳥居は1ヶ所です。入り口に迷うことはないと思います。

手水は、座ってくつろぐ牛さんです。

拝殿です。

拝殿の横にも、くつろぐ牛さん、神様の使いも牛さんです。

狛犬ならぬ、狛牛です。

摂社の稲荷大明神です。

畜魂碑と刻まれています。

奉納された石碑群を見ると・・・

球磨郡内各地から、信仰を集めていることがよくわかります。

場所

熊本県球磨郡湯前町5143

このあたりは、球磨川の右岸は水上村、左岸は湯前町となります。

住所は湯前町なのですが、水上村を通らないとたどり着けません。

場所は、水上村立水上中学校の入り口になります。

水上中学校のあるところも、もともとは湯前町だったそうです。

しかし、生活圏も経済圏も水上村の範囲内であるうえ、中学校までできたため、湯前町から譲ってもらったと聞いたことがあります。

安牧神社は、奥球磨ループ橋を目印にするとわかりやすいです。