八代宮

八代宮 松江城にかわり街の中心に創建した建武中興社

八代宮は、熊本県八代市にある神社です。

八代宮 拝殿

「将軍さま」の愛称を持つ、建武中興15 社の一社です。

城から宮へ

八代宮 お城通り交差点

八代宮は、松江城(八代城)の跡地がそっくりそのまま社地となります。

八代宮 松江城の石垣

懐良親王の墓所が、松江城の近くにあったためです。

八代宮 参道入口の一の鳥居

八代宮から市中心部に伸びる参道は、八代宮創建時に整備されたものです。

八代宮 社標柱

松江城は、江戸時代のはじめに築城されています。

八代宮 一国二城の説明板

江戸幕府の武家諸法度の定めでは、一国一城制です。

八代宮 参道から市内への通り

肥後国(現在の熊本県)には、熊本城があるため松江城が築かれるのは異例でした。

八代宮 参道

薩摩国(現在の鹿児島県)から、薩摩街道を北上すると八代を通過する必要があります。

八代宮 参道

幕府が一国二城を許可したのは、摩藩のけん制のためという説が有力です。

八代宮 松江城の石垣とお濠

江戸時代を通じ、細川家の筆頭家老である松井家が、松江城を守っています。

八代宮 神橋のハト

夫婦松

八代宮 神橋

神橋を渡ると、石垣の前には夫婦松とよばれる二本の松があります。

八代宮 夫婦松

夫婦松には、こんなご利益があるといわれています。

  • 二人が結ばれる
  • 夫婦の絆が強くなる
八代宮 夫婦松

そのため、地元では縁結びの祈願としてお参りする人も多いといいます。

八代宮 八代城跡の石標

ご祭神

八代宮 鳥居

懐良親王

八代宮 狛犬

八代宮の主祭神は、懐良親王(かねよししんのう)となります。

八代宮 狛犬

後醍醐天皇の皇子です。

八代宮 二の鳥居

南朝の西征大将軍として、九州を制圧しました。

八代宮 二の鳥居の扁額

良成親王

八代宮 神門

配祀神は、 良成親王(よしなりしんのう) です。

八代宮 手水舎

後村上天皇の皇子です。

八代宮 手水鉢

懐良親王から西征大将軍を引き継いでいます。

八代宮 手水鉢

建武中興十五社

八代宮 拝殿

後醍醐天皇による建武の中興は、それまで武家中心社会から天皇中心社会へ戻そうとしたものです。

八代宮 拝殿

明治維新は建武の中興と同じく、徳川幕府から明治政府へ実権を移そうとした動きでした。

八代宮 本殿

そのため明治時代以降、建武の中興に関わった人々をまつる神社が創建しています。

八代宮 拝殿

建武の中興で活躍した、南朝の皇族や武将を祭神とする 15 の神社を、建武中興15社とよんでいます。

八代宮 本殿

八代宮の創建は、1880年(明治13年)、鎮座は1884年(明治17年)となります。

八代宮 神門

境内社

八代宮 境内社の霊社

境内社の霊社は、八代市および八代郡の戦没英霊をまつります。

八代宮 境内社の霊社 拝殿

その数は3866柱にものぼります。

八代宮 霊社の由緒

工業都市であった八代は、空襲の標的になっています。

八代宮 招魂の木

市内の三楽工場(現在のメルシャン)や、浅野セメント工場(現在の太平洋セメント)では、殉職者もでています。

八代宮 招魂碑と石灯籠

これら職域殉職者48柱も、霊社にまつられます。

八代宮 境内社の霊社 本殿

場所 熊本県八代市松江城町7-34

関連記事

【関連記事】くまモンポート八代 クルーズ船を出迎える八代港と大量のくまモン

【関連記事】水島と龍神社 不知火海に浮かぶ八代の国指定名勝

【関連記事】肥後国神名帳令和版 熊本の神社を一覧表にしてわかったこと