船津ダム

船津ダム 霊台橋との新旧構造物の対比がみられるダム

船津ダムは、熊本県下益城郡美里町にあるダムです。

船津ダム(熊本県) 下流側

長崎県にも同名のダムがありますが、この記事では熊本県の船津ダムについて書いています。

緑川ダムの逆調整

船津ダムは、緑川ダムの2km下流にあるダムです。

船津ダム(熊本県) 管理所と取水門

緑川ダム直下には、緑川第一発電所があります。

船津ダム(熊本県) 管理所と取水門

大きなダムの発電所では、発電量の変化により、下流の水位が大きく変動します。

船津ダム(熊本県) 取水門

船津ダムは、下流の水位変動を少なくする役割を果たしています。

船津ダム(熊本県) 竣工時プレート

これを逆調整とよんでいます。

船津ダム(熊本県) 緑川第二発電所

船津ダムの直下には、緑川第二発電所と緑川第三発電所が配置されます。

緑川第二発電所

船津ダムは、緑川ダムの逆調整をしつつ、その高低差を利用し発電もしています。

霊台橋との対比

霊台橋

霊台橋(れいだいきょう)は流れの早い船津狭に、1827 年にかけられた石橋です。

霊台橋

単一アーチ橋としては日本最大級のものです。

霊台橋

国指定の有形文化財となっています。

船津ダム(熊本県) 下流側

一方、船津ダムは零台橋の完成から143 年後の、1970年に完成しています。

船津ダム(熊本県) 下流側

霊台橋と並んでかけられた鉄骨橋は、船津ダムに先駆け 1966年にかけられたものです。

船津ダム(熊本県) 下流側

霊台橋と船津ダムは、人造構造物の新旧対比が楽しめる観光スポットになっています。

堤体

船津ダム(熊本県) ローラーゲート

ローラーゲートが5門ならぶ重力式コンクリートダムです。

船津ダム(熊本県)

堤頂部は車では通れませんが、歩いてなら通れます。

船津ダム(熊本県) 堤頂部

しかし、左岸側は行き止まりになっているみたいです。

船津ダム(熊本県) 堤頂部

上流側からの撮影スポットをさがすため、左岸側を進んでみました。木が成長して見渡せるところはみつけられませんでした。

船津ダム(熊本県)

そうこうしているうちに、上流の緑川ダムに到着します。

諸元

名称船津ダム
場所熊本県下益城郡美里町清水字肉伏
水系緑川
河川緑川
型式重力式コンクリート
事業者熊本県
施行者西松建設
ダム湖
目的発電
最高出力
(発電)
6,100kW
堤高25.5m
堤頂長175.0m
堤体積41千㎥
流域面積377.8㎢
湛水面積30ha
総貯水容量2,495千㎥
有効貯水容量1,070千㎥
着手/竣工1967/1970

関連記事

【関連記事】緑川ダム 折れ曲がったうえ補助ダムをもつ複雑な地形にあるダム

【関連記事】美里町石橋群 自然に溶け込み調和した100年以上前の職人技

【関連記事】九州のダム全制覇を目指すマガジン – note

【人気記事】一度は見ておきたい 南九州の大型ダム3選

【関連記事】ダムマニア向け記事 まとめ

【関連記事】ダムがもっと好きになる ダムを楽しむ本をチェックしてみた