長谷ダム

長谷ダム 天端をまたぐ管理棟

長谷(はせ)ダムは、宮崎県西都市にある重力式コンクリートダムです。

長谷(はせ)ダム 堤頂部

福岡市に同名のダムがありますが、福岡市のダムは長谷(ながたに)ダムと読みます。

長谷(はせ)ダム ダム湖(調整池)

この記事は、一ツ瀬川系三納川にある長谷(はせ)ダムについて書いています。

名称は長谷観音にちなむ

三納(みのう)の集落から三納川をさかのぼります。

長谷(はせ)ダムへの道

初春に行くと、ところどころにヤマザクラが咲いています。

長谷(はせ)ダムへの道

ダムのあたりまで人家があり、交通の難所はありません。

長谷(はせ)観音緑地環境保全地域

この地域には、奈良時代に長谷寺が建てられています。

長谷(はせ)ダムへの分岐点

昔から人の手が入っていた山であることがわかります。

長谷(はせ)ダムへの分岐点

長谷ダムという名称も、長谷寺のご本尊・長谷観音にちなむものです。

管理所が建つ場所に注目

長谷(はせ)ダム 管理所

道より河川側に管理所があります。

長谷(はせ)ダム 管理所

それ自体は珍しくありません。

長谷(はせ)ダム 管理所

ただ、天端をまたぐ管理棟は、はじめて見ました。

長谷(はせ)ダム

麓からのアクセスを考えると、管理棟は左岸に置く以外考えられません。

長谷(はせ)ダム

ダム本体のすぐ上流側の岩盤が、河川側にはみ出しているためこうなったのでしょう。

長谷(はせ)ダム 事業概要石板

ダムの概要も立派な石造板にほってあります。

長谷(はせ)ダム

長谷ダムに対する洪水調整の期待度がわかりました。

長谷(はせ)ダム

ダム本体

長谷(はせ)ダム 本体

宮崎県らしくソテツが生えていますが、自生ではなく植栽です。

長谷(はせ)ダム 本体

放水しているような音が聞こえています。

長谷(はせ)ダム 本体

しかし、導水路に水はみえません。

長谷(はせ)ダム 本体

コンジットゲート(堤体下部の放流管ゲート)から放水している音でした。

長谷(はせ)ダム 本体

オリフィスゲート(堤体中部のゲート)はローラー式です。

長谷(はせ)ダム 本体

クレストゲート(堤体上部のゲート)は、自然流水式です。

長谷(はせ)ダム 本体

付帯設備

長谷(はせ)ダム 管理所

事務所が開いていました。

長谷(はせ)ダム 管理所

新型コロナウイルス感染防止のためか、ダムカードは外に置かれています。

長谷(はせ)ダム 管理所

「記録表に名前と枚数書いて、持って行ってネ」という感じです。

長谷(はせ)ダム 事業概要 看板

角度で見えませんでしたが、あとコンジットにラジアルゲートが1門あるようです。

長谷(はせ)ダム 管予備電源棟

予備電源棟です。

長谷(はせ)ダム 車庫及び倉庫

車庫&倉庫棟です。

長谷(はせ)ダム 管理棟群

平常時は通勤されるのかもしれませんが、管理棟群は常駐前提の造りです。

長谷(はせ)ダム

左岸上流は、このUターン場所で行き止まりです。

長谷(はせ)ダム

釣りができそうな場所はありません。

長谷(はせ)ダム

竣工当時はダム本体がよく見えていたであろう場所も、木が茂っています。

長谷(はせ)ダム ダム湖(調整池)

長谷ダムは、洪水調整だけでなく、河川維持も重要な役割です。

長谷(はせ)ダム ダム湖(調整池)

雨が降る時期は、貯水率を下げます。

長谷(はせ)ダム ダム湖(調整池)

しかし、雨が降らない時期は、渇水に備え貯水率を上げます。

諸元

名称長谷(はせ)ダム
場所宮崎県西都市大字三納字尾田所11693-11
水系一ツ瀬川
河川三納川(みのうがわ)
型式重力式コンクリート
事業者宮崎県
施行者大林組・大和開発
ダム湖
目的洪水調節/河川維持用水
最高出力
(発電)
堤高65.0m
堤頂長143.0m
堤体積128千㎥
流域面積11.8㎢
湛水面積14ha
総貯水容量2,250千㎥
有効貯水容量1,650千㎥
着手/竣工1970/1981

関連記事

【関連記事】寒川小中学校 集団離村により廃村となった寒川集落の学校

【関連記事】立花ダム 九州山地の南東端で人知れず役割を果たすダム

【人気記事】一度は見ておきたい 南九州の大型ダム3選

【関連記事】ダムマニア向け記事 まとめ

【関連記事】ダムがもっと好きになる ダムを楽しむ本をチェックしてみた