祝子川発電所

祝子川発電所 宮崎県道の祝子川対岸でマニアを魅了する廃墟

祝子川(ほうりがわ)発電所は、宮崎県延岡市にある、役目を終えた発電所です。

祝子川発電所

祝子川の道向かいにたたずみ、廃墟マニアを魅了しています。

有名な遺構

宮崎県道207号岩戸延岡線

祝子川発電所は、マニアの間ではかなり有名な遺構です。

祝子川発電所

宮崎県道207号岩戸延岡線から、道向かいに見ることができます。

祝子川発電所 つり橋橋脚

唯一接続していたつり橋は、老朽化により崩落しています。

祝子川発電所 つり橋の切れたワイヤーロープ

そのため、訪れる難易度がとても高くなりました。

祝子川の沢

それでも、沢に降りて祝子川を渡る強者がいます。

祝子川発電所 屋根部分

川を渡るのも危険ですが、建物は崩落がはじまっていてさらに危険なので、とてもおススメできません。

しかし、命がけでも近くで見たい気持ちはよくわかります。

祝子川発電所 1階部分

祝子川の発電所

五ヶ瀬川水系祝子川では、現在4つの水力発電所が稼働しています。

大崩山(おおくえやま)と祝子(ほうり)ダム
大崩山(おおくえやま)と祝子(ほうり)ダム

いずれも宮崎県企業局が事業者となります。

宮崎県企業局 祝子川総合開発事業 流域概要図
宮崎県企業局 祝子川総合開発の紹介
発電所名最大出力竣工取水口
上祝子発電所3300kw1972上祝子取水堰
祝子第二発電所35kw2012祝子ダム
祝子発電所17300kw1972祝子ダム・檜山谷取水堰・小檜山谷取水堰
浜砂発電所2400kw1992浜砂ダム
宮崎県企業局 祝子川総合開発事業 河川縦断図
宮崎県企業局 祝子川総合開発の紹介

これらの発電所が稼働する、ずっと前からあったのが、祝子川発電所です。

発電所名最大出力竣工取水口
祝子川発電所3200kw1930祝子ダムの下流に取水関跡があります

祝子川発電所は、九州電力が事業者でした。

祝子川の沢

1969年(昭和44年)からはじまった、祝子川総合開発事業により廃止されています。

主要機器は移設

実は上祝子発電所の機器は、祝子川発電所で使われていたものを移設したものです。

祝子川(ほうりがわ)発電所の遺構

祝子川発電所遺構の中をさがしても、主要な発電機器は残されていません。

道向かいに見える祝子川発電所

しかし、これらの機器も老朽化したため、1997年(平成9年)に更新されています。

道向かいに見える祝子川発電所

更新後の発電機器は、最大出力が100キロワット増加しています。

沿革

大崩山(おおくえやま)
1930年(昭和5年)延岡電気により祝子川発電所竣工
1930年(昭和5年)九州水力電気が延岡電気の筆頭株主となる
1942年(昭和17年)九州水力電気が九州配電へ統合
1951年(昭和26年)電力事業者再編で九州電力が継承
1972年(昭和47年)祝子川総合開発事業により廃止

場所 宮崎県延岡市檜山

関連記事

【関連記事】高千穂線 神々のふるさとへ続く渓谷を抜けた鉄道

【関連記事】槙峰鉱山 にわか廃鉱マニアとして訪れた銅山の感慨深い遺構群

【関連記事】遺構探訪関連記事 まとめ