揖宿神社

揖宿神社 オオクスに抱かれる温泉地指宿の古社

揖宿(いぶすき)神社は、鹿児島県指宿市にある神社です。

揖宿神社

706年創建の、歴史ある古社となります。

島津氏と揖宿神社

揖宿神社

指宿は、江戸時代より前には、高温の温泉や噴気口が点在する湿原が広がっていました。

揖宿神社 社標柱

危険な場所とされていましたが、温泉は古くから利用されていました。

揖宿神社 絵馬

第10代薩摩藩主、島津斉興(なりおき)公以降、指宿は薩摩藩主御用達の温泉地でした。

揖宿神社 殿様湯の説明

揖宿神社の近くには、「殿さまの湯」とよばれた、温泉がつくられていました。

揖宿神社 鳥居

そのせいか、揖宿神社は、島津氏代々の尊崇があつかったといわれています。

揖宿神社 神門

斉興公による社殿改築以降、薩摩藩時代の改修は、すべて藩費で行われていました。

揖宿神社 神門

調所笑左衛門が寄進した手水鉢

揖宿神社 山宮

調所笑左衛門(ずしょしょうざえもん)というのは、江戸時代後期に薩摩藩の家老であった人物です。

揖宿神社 山宮の祭神 大山積命

今風にいえば、薩摩国の経済官僚です。

揖宿神社 社殿

当時、膨大な借金を抱え窮地にあった薩摩藩を、明治維新の原動力となる大国に変えた人物です。

揖宿神社 手水舎

驚異的な財政再建は、調所笑左衛門なしには成し遂げらませんでした。

揖宿神社 手水鉢

揖宿神社の手水鉢は、調所笑左衛門が寄進したものです。

揖宿神社 日本庭園

ご祭神

大日孁貴命(あまてらすおおのかみ)とその御子神をまつります。

揖宿神社 社殿

主祭神

大日孁貴命(あまてらすおおのかみ)

揖宿神社 社殿の彫刻

相殿神

  • 天之忍穂耳命(あめのおしほみみのみこと)
  • 天之穂日命(あめのほひのみこと)
  • 天津日子命(あまつひこねのみこと)
  • 活津日子根命(いくつひこねのみこと)
  • 熊野久須毘命(くまのくすびのみこと)
  • 多紀理毘売命(たぎりびめのみこと)
  • 狭依日売命(さよりひめのみこと)
  • 多岐津比売命(たぎつひめのみこと)
  • 建御名方命(たけみなかたのみこと)
揖宿神社 本殿

摂社

揖宿神社はかつて、開聞新宮九杜大明神とよばれていました。

揖宿神社 摂社

九社というのは、主祭神と摂社8柱のご祭神を指しています。

東之宮

揖宿神社 東之宮

彦火火出見命(ひこほほでみのみこと)

揖宿神社 東之宮 彦火火出見命(ひこほほでみのみこと)

二龍宮

揖宿神社 二龍宮

和田都美命(​わたつみのみこと)

揖宿神社 二龍宮 和田都美命(​わたつみのみこと)

聖宮

揖宿神社 聖宮

塩土翁命(しおつちおじのみこと)

揖宿神社 聖宮 塩土翁命(しおつちおじのみこと)

懐殿宮

揖宿神社 懐殿宮

昭美日月命(あきみかつきのみこと)

揖宿神社 懐殿宮 昭美日月命(あきみかつきのみこと)

西之宮

揖宿神社 西之宮

天命開別命(あめみことひらかすわけのみこと )

揖宿神社 西之宮 天命開別命(あめみことひらかすわけのみこと )

姉姫宮

揖宿神社 姉姫宮

豊玉姫命(とよたまひめのみこと)

揖宿神社 姉姫宮 豊玉姫命(とよたまひめのみこと)

天井宮

揖宿神社 天井宮

玉依姫命(たまよりひめのみこと)

揖宿神社 天井宮 玉依姫命(たまよりひめのみこと)

荒仁宮

揖宿神社 荒仁宮

大己貴命(おおなむちのみこと)

揖宿神社 荒仁宮 大己貴命(おおなむちのみこと)

オオクス

揖宿神社 オオクス

揖宿神社の境内を、囲むように繁るオオクスの大木は、樹齢1000年とか。

揖宿神社 オオクス

これだけの老木が群生した状態は、県内でも珍しいといわれています。

揖宿神社 オオクス

田の神依代ムクノキ

揖宿神社 田の神依代(よりしろ)ムクノキ

田の神依代(よりしろ)ムクノキというのは、指宿神社の鳥居の正面にある大木のことです。

揖宿神社 慰霊碑と鎮魂碑

慰霊碑や鎮魂碑がある一角に、そびえています。

揖宿神社 田の神依代(よりしろ)ムクノキ

南九州にみられる「田の神さあ」が、石造となる前に依りついていたムクノキです。

揖宿神社 田の神依代(よりしろ)ムクノキ

古神道の自然崇拝で、神さまとされたムクノキです。

場所 鹿児島県指宿市東方733

関連記事

【関連記事】枚聞神社 開聞岳を臨む薩摩国一の宮には玉手箱があった

【関連記事】竜宮神社 薩摩半島最南端の観光地・長崎鼻の伝説にまつわる神社

【関連記事】【超定番】 鹿児島のおいしい食べ物と飲み物

【関連記事】南薩地域の特産品 訪れる前におみやげをチェック

【関連記事】大隅国・薩摩国神名帳令和版 鹿児島県の神社一覧表