板谷小学校 閉校後に100周年記念事業を挙行

板谷(いたや)小学校は、かつて宮崎県児湯郡西米良村にあった村立小学校です。

大王鶴

板谷小学校の校舎は、大王鶴という集落にあります。

西米良村の中心部、村所から5㎞ほどしか離れていません。

村営バス停に描かれているキャラクターは「ホイホイ君」です。

西米良村に伝わる精霊「かりこぼーず」をイメージしたキャラクターです。

「かりこぼーず」は、夏は水神となり、冬は山の神となる村の守護神です。

「ホイホイ」と鳴くことから、キャラクターは「ホイホイ君」と名付けられました。

西米良村のオフィシャルキャラです。

校内

国道265号線からながめた、板谷小学校跡です。

下に流れている川は「鶴瀬谷川」といいます。

通学路であったと思われる橋です。

校舎は、鉄筋コンクリート2階建てです。

閉校後は、しばらく宿泊施設として利用された時期があったといいます。

現在の用途は、物置といったところでしょうか。

玄関にも物が置かれています。

おそらく、板谷地区の共有物でしょう。

板谷小学校から、鶴瀬谷川を上流へ上ると、立派な公民館が建っています。

集会所としての役割は、板谷公民館が果たします。

残されたのが、倉庫としての役割なのかもしれません。

校庭の一部は、分譲なのか村営住宅なのかわかりませんが、住宅地へ転用されています。

サッカーのゴールは、骨組みだけが残されていました。

創立100周年の記念碑です。

沿革

1879年(明治12年)下板谷にて、村所小学校の分校として創立
1882年(明治15年)大王鶴に移転
1888年(明治21年)板谷小学校として独立
1901年(明治34年)鶴瀬に新築移転
1926年(大正15年)校舎増築
1931年(昭和6年)校舎を2階建てに増築
1940年(昭和16年)板谷国民学校へ改称
1947年(昭和22年)西米良村立板谷小学校へ改称
1966年(昭和41年)現在地に移転新築
1969年(昭和44年)閉校
1979年(昭和54年)創立100周年記念事業挙行

一時期、中学校が併設されたようです。

実は、沿革の石碑は苔が生えていてよく読めませんでした。

閉校後に、創立100周年事業をやったように見えました。

場所  宮崎県児湯郡西米良村板谷348

関連記事

【人気記事】解体間近?南九州の今見ておくべき閉校校舎5選

【人気記事】熊本県南部の美しい閉校木造校舎7選

【人気記事】ドラマや映画の撮影に使われた南九州のスポット

【関連記事】遺構探訪関連記事 まとめ

【関連記事】遺構めぐりが楽しくなる本 いまそこにある建物の目的と背景