城内小学校は、かつて鹿児島県南大隅町にあった町立小学校です。
校名のとおり、お城の中で創立した小学校でした。
大隅国見城
国見城は、城内小学校跡の東側の山中にあった中世の山城です。
校名の「城内」の名の起源は、国見城にあります。
1899年(明治32年)、城内小学校は国見城跡で創立しました。
海を隔てて、遠くに桜島を見ることができたので、国見城と名付けられています。
城内小学校は、1949年(昭和24年)に、国見城の西にある台地の集落へ移転しています。
学級数適正化による統廃合
2005年(平成17年)南大隅町発足時は、町内に 11 の小学校がありました。
しかし、神山小学校以外は複式学級がある小規模校でした。
そこで、根占地区の神山小学校と佐多地区の佐多小学校、2校に統合することになりました。
2013年(平成 25年)に、受け皿となる2校を除き、9校が閉校しています。
城内小学校も神山小学校へ統合し、その幕を下ろしました。
校内
RC造、2階建ての校舎です。
緑のラインが安らぎを感じさせます。
運動場から見た校舎です。
プールは正門のすぐとなりです。
プールの更衣室です。
南大隅町立城内小学校跡の碑です。
学校跡の碑の土台部分には、校歌が彫られています。
創立百周年記念碑です。
体育倉庫です。
運動場越しに見る体育館です。
体育館にも「なかよく」「かしこく」「たくましく」と書かれています。
運動場側の校門です。
校舎と体育館は、長い渡り廊下でつながっています。
体育館の奥には住宅がありました。
先生がお住まいだったのか、今は空き家です。
運動場です。
学校としてのほぼすべての設備が残されたままでした。
沿革
1899年(明治32年) | 小根占村立尋常小学校として創立 |
1941年(昭和16年) | 城内国民学校へ改称 |
1947年(昭和22年) | 根占町立城内小学校へ改称 |
1949年(昭和 24年) | 現在地へ校舎移転 |
2005年(平成17年) | 南大隅町立城内小学校へ改称 |
2013年(平成25年) | 南大町立神山小学校へ統合、閉校 |
関連記事
【関連記事】遺構めぐりが楽しくなる本 いまそこにある建物の目的と背景