鹿目(かなめ)分校は、かつて熊本県人吉市鹿目町にあった、人吉市立西瀬小学校の分校です。

鹿目(かなめ)町
人吉市の鹿目といえば、そこそこの知名度があります。
日本の滝100選「鹿目の滝」があるためです。

鹿目町は、鹿目の滝の本流となる鹿目川の上流に開けた町です。
現況
現在も閉校当時の校舎が残されています。
西瀬コミュニティーセンター鹿目分館として利用されています。

校庭をはさんで、体育館があります。

体育館は、校舎よりも古い建物で、倉庫として使われているようです。

校門です。

校門の表札です。

道路沿いには、鹿目分校の看板があるので、すぐわかります。

しかし、今後は古くなっても更新されないと思うので、いつまで残されるかはわかりません。

校内に入るとすぐ玄関になっています。

玄関の真ん前にプールがあります。

プールの水は、少ししか貯められていませんでした。

ほとんどの学校では、閉校後も防火用水として満水状態なのですが、他に防火用水があるのかもしれません。

特徴的な遊具がありますが、使用禁止となっています。

校庭から見た校舎です。

体育館と思われる建物です。

用具倉庫みたいな使われ方のようです。

6㎞も下れば西瀬小学校があります。鹿目に体育館は必要ないのでしょう。

1989年の撮影された鹿目分校の航空写真です。
沿革
1931年(昭和6年) | 西瀬尋常高等小学校鹿目分教場として創立 |
1941年(昭和16年) | 球磨郡西瀬国民学校鹿目分教場へ改称 |
1942年(昭和17年) | 人吉市立西瀬国民学校鹿目分教場へ改称 |
1947年(昭和22年) | 人吉市立西瀬小学校鹿目分校へ改称 |
2007年(平成19年) | 休校 |
2014年(平成26年) | 閉校 |
関連記事
【関連記事】遺構めぐりが楽しくなる本 いまそこにある建物の目的と背景