観音淵中世古塔碑群の洞窟

観音淵中世古塔碑群 洞窟から湧き出す超軟水が人気の史跡

観音淵中世古塔碑群というのは、鹿児島県鹿屋市にある史跡です。

観音淵中世古塔碑群 洞窟

地元の方の間では、水汲み場として人気のスポットです。

洞窟

観音淵中世古塔碑群 洞窟

観音淵中世古塔碑群があるのは、洞窟の中です。

高隈山地

この洞窟は、シラス台地の斜面に、長い長い年月をかけて、高隈山地の地下水がつくりあげたものです。

観音淵中世古塔碑群 洞窟の奥の湧き水

洞窟の奥からは、水が湧き出しています。

観音淵中世古塔碑群 仏像

古塔碑は、鎌倉時代から戦国時代にかけて造られたものです。

観音淵中世古塔碑群

開田作業や戦乱時の逆修供養塔とみられ、全部で約90基にのぼります。

鹿屋市高隈の観音淵中世古塔碑群

逆修供養塔というのは、生前にあらかじめ死後の供養のために建てられた石塔です。

観音淵中世古塔碑群 富山氏一族の逆修供養塔

向かって右側は、鎌倉時代の初めにこの地方の開田作業を進めた富山氏一族のものです。

観音淵中世古塔碑群 肝付氏の逆修供養塔

一方、左側は、島津氏統治前の肝付氏のもので、鎌倉時代に富山氏と競って開田作業を進めています。

観音淵中世古塔碑群 石仏

スペック

観音淵中世古塔碑群 洞窟内
高さ8m
16m
奥行30m
観音淵中世古塔碑群 洞窟奥の仏像

洞窟の奥の方は暗いので、明るめの懐中電灯を持っていくと観察しやすいです。

観音淵中世古塔碑群 洞窟内

ちなみに、携帯電話のライトでは、ほとんど効果がありませんでした。

観音淵中世古塔碑群 入口の金剛力士像

水汲み場

観音淵の滝

洞窟の奥で湧き出した水はまた伏流し、階段上で再び湧き出し滝となっています。

観音淵中世古塔碑群の水くみ場

階段の下は水汲み場になっています。

観音淵中世古塔碑群の水くみ場

実は洞窟や古塔碑を見に訪れる人よりも、圧倒的に水汲みに来る人が多いスポットです。

観音淵の水

水質はミネラル分の少ない超軟水です。

観音淵の水神さん

飲むと、身体の老廃物の排出をスムーズにする効果があります。

観音淵の滝

デリケートな身体の方への負担も少なく水分を摂ることができます。

観音淵の看板

高齢者や乳幼児にも安心して飲めます。

観音淵の水くみ場

美容にも効果があり、肌や髪が健やかになるといわれています。

観音淵中世古塔碑群の案内図

場所 鹿児島県鹿屋市下高隈町

観音淵中世古塔碑群の石標

関連記事

【関連記事】溝ノ口洞穴 自然が造った神秘のパワースポット

【関連記事】高隈ダム 大隅半島の不毛なシラス台地を食糧供給基地へ