北川ダム

北川ダム 宮崎県を受益地とする大分県営アーチ式コンクリートダム

北川ダムは、大分県佐伯市にある多目的ダムです。

北川ダム 天端

五ヶ瀬川水系最大にして、大分県初のアーチ式コンクリートダムとなります。

県境をまたぐ総合開発事業

北川ダム クレストゲート

北川ダムの目的は、洪水調整と発電です。

北川ダム 取水口と堤体

治水に関しては、事業主体は大分県なのに受益者は宮崎県です。

北川ダム 管理所

県境をまたにかけた総合開発事業となっています。

大分県北川ダム管理事務所

北川発電所も宮崎県に位置しています。

北川ダム

北川ダム湖

北川ダム湖

北川ダムでできた人造湖は、大分県が管理するダムの中では最大規模です。

北川ダム湖

にもかかわらず、固有名称はつけられておらず、北川ダム湖とよばれています。

ダム湖百選 北川ダム湖

国交省の地域に開かれたダム、それからダム水源地域整備センターのダム湖百選に選ばれています。

唄げんか大橋

ダム湖には唄げんか大橋がかけられ、道の駅宇目とともに観光名所となっています。

道の駅宇目からみた北川ダム湖

周囲には山々とダム湖が広がっていますが、道の駅宇目にはたくさんの人が立ち寄ります。

北川ダムの説明板

天端は車両通行止め

北川ダムへ行くトンネル

国道326号線が超高規格道路なのに対し、北川ダムへ降りる道は極細です。

北川ダム駐車場入り口

北川ダムは 1962年(昭和37年)竣工していて、当時は険しい山の中の工事だったことでしょう。

北川ダム 路上の進入禁止表示

駐車場はダムの手前に設けてあり、駐車場から先は車両は入れません。

北川ダム 手前の駐車場に止めてください。徒歩での見学をおねがいします。

歩いて見学する分は、問題ありません。

北川ダム アーチ形状

ただし、アーチの反りが強いうえ、高さ82m・ 堤頂は188.3m あります。

北川ダム クレストゲート(下流側)

高所恐怖症の人が対岸まで歩くのは命がけです。

北川ダム

諸元

北川ダム 諸元銘板
名称北川ダム
場所大分県佐伯市宇目大字南田原
水系五ヶ瀬川
河川北川
型式アーチ式コンクリート
事業者大分県
施行者梅林建設
ダム湖北川ダム湖
目的洪水調節/発電
最高出力
(発電)
25,100kw
堤高82.0m
堤頂長188.3m
堤体積66千㎥
流域面積211㎢
湛水面積200ha
総貯水容量41,000千㎥
有効貯水容量34,700千㎥
着手/竣工1958/1962

関連記事

【関連記事】星山ダム  延岡市の発展とともに歩んだ旭化成の発電専用ダム

【関連記事】ジブリのロボット兵のオブジェ 延岡市北川町に集うスタジオジブリのキャラクター

【関連記事】西郷隆盛宿陣跡資料館 本家鹿児島を思わせる延岡の西郷どんゆかりの地

【関連記事】ダムマニア向け記事 まとめ