小一領神社 拝殿

小一領神社 戦国大名阿蘇氏の拠点矢部郷の守護神

小一領神社は、熊本県上益城郡山都町にある神社です。

小一領神社 拝殿

かつての戦国大名、阿蘇氏にルーツを持つ、恋愛成就スポットです。

阿蘇友仲公による創建

小一領神社 一の鳥居

1018年、阿蘇友仲公により阿蘇神社の末社として創建されたと伝わります。

小一領神社 参道

創建当初、社の横に大きな柳の木があったため、柳本大明神と称しました。

小一領神社 参道

阿蘇氏は肥後国の氏族で、阿蘇神社の大宮司です。

小一領神社 石段

その名の通り、阿蘇にルーツを持ちますが、最盛期の本拠地は矢部郷となります。

小一領神社 一の鳥居

阿蘇惟豊公による改名

小一領神社 手水舎

戦国時代、阿蘇惟豊公は、矢部を本拠地とした阿蘇氏の当主でした。

小一領神社 手水鉢

1536年、御船城城主、御船房行の謀反に対し出陣を決めます。

小一領神社 二の鳥居

柳本大明神で戦勝祈願をし、境内の出陣式で士気を高めました。

小一領神社 二の鳥居

このとき、小型の鎧一領を奉納しています。

小一領神社 石灯籠と拝殿

敵将、御船房之を討ち取り凱旋すると、戦勝は柳本大明神のご加護の賜物と考えます。

小一領神社 扁額

社殿を造営し、社領八十町を寄付したうえ、社号を小一領神社と改めました。

小一領神社 社務所

加藤清正公による再興

小一領神社 拝殿内

1585年、島津氏の三州統一により、阿蘇氏は領主としての地位はなくなります。

小一領神社 拝殿

しかし、阿蘇神社大宮司としての地位を継承することになります。

小一領神社 境内

1588年、キリシタン大名である小西行長の所領時代に、神社仏閣が焼き払われています。

小一領神社 境内

小一領神社も同様に、社殿を失っています。

小一領神社 イチョウの木

1600年には、加藤清正が肥後国領主となります。

小一領神社 人形

1621年に、小一領神社は現在地で再興しています。

小一領神社 拝殿

恋愛成就祈願 恋一路神社

小一領神社 恋一路神社の手水

小一領(こいちりょう)という響きが、「恋一路(こいいちろ)」を連想させます。

小一領神社 恋一路神社の手水

現在は、小一領神社は恋愛成就の祈願スポットとなっています。

小一領神社 恋一路神社の祈願の仕方

境内にある5個のハートをみつけると、縁結び、良縁に恵まれるといいます。

小一領神社 恋一路神社の祈願の仕方

神殿の彫刻を見ながら社殿を一周し、恋愛成就を祈願します。

小一領神社 神殿の彫刻

さらに、絵馬に願いを書き、恋愛成就お守りを身近に置くと効果が高まります。

小一領神社 恋一路神社のひめ袋絵馬むすび所

ご祭神

小一領神社 神殿の彫刻

小一領神社のご祭神は3柱となります。

  • 健磐龍命(たけいわたつのみこと)
  • 阿蘇津媛命(あそつひめのみこと)
  • 國造速甕玉命(くにのみやつこはやみかたものみこと)
小一領神社 境内から見た参道と矢部の町並み

場所 熊本県上益城郡山都町浜町 251

小一領神社 八朔祭りの大造り物

関連記事

【関連記事】通潤橋 観光要素に実用性と耐久性を備える国の重要文化財

【関連記事】通潤小笹円形分水 土木技術が生んだ美しい利水設備兼観光資源

【関連記事】肥後国神名帳令和版 熊本の神社を一覧表にしてわかったこと