米ノ山展望台は、宮崎県日向市の米ノ山(192m)の山頂にある展望台です。

同名スポットが福岡県にもありますが、この記事は宮崎県の米ノ山展望台について書いています。
駐車場と展望台がビュースポット

米ノ山は、馬ヶ背やクルスの海がある日向岬の最高峰となります。

西に日向市街、北に細島港、東から南には日向灘が見渡せる絶景スポットです。

駐車場からは、市街と細島港がよく見えます。

左に市街の北部、右が工業港と商業港です。

国際ターミナルは真ん中の岬の裏側になります。

右端の小島がビロウ島です。

夜景を見るなら駐車場からがよいでしょう。

少し奥に入ると展望台が整備されています。

展望台の周りの木が成長しているため、残念ながら市街や細島港は良く見えません。

海を見るなら展望台の方がきれいに見えます。

意外と穴場の観光地?

米ノ山展望台は観光地として、山頂までの道路も駐車場もきれいに整備されています。

ところが、馬ヶ背やクルスの海に比べると訪れている方は少数でした。

時間帯や時期にもよるのかもしれませんが、意外と穴場スポットです。

素晴らしい景色を独り占めできます。
周辺には、ほかにも大御神社や御鉾ヶ浦などの観光地があります。
併せて訪れるとよいでしょう。

名前の由来には諸説あり

米ノ山とよばれるようになった理由には、諸説あります。

山の水を使って米が作られていた
神武天皇東征のとき同行した、天津大久米命(あまつくしおおくめのみこと)が、登った山といわれていて、「久米ノ山」とよばれていたが、のちに「米ノ山」となった

ちなみに、展望台の下の草地は、パラグライダーの発進場になります。

駐車場から展望台へ行く途中の鉄塔は、デジタルテレビの中継局です。

場所 宮崎県日向市日知屋

関連記事
【関連記事】馬ヶ背 恋する灯台と柱状節理を擁する日向岬の絶景スポット
【関連記事】特攻百二十一震洋隊細島基地 御鉾ヶ浦の軍事遺構と観光スポット