甲突池

甲突池 八重山から湧き出す鹿児島市民おなじみの甲突川の源

甲突池(こうつきいけ)というのは、鹿児島市郡山町にある池です。

甲突池

鹿児島市民にとってはおなじみの、あの甲突川の源になります。

甲突川

鹿児島市街を流れる甲突川
鹿児島市街を流れる甲突川

甲突川は鹿児島市の中心部を流れる、鹿児島市民になじみの深い川です。

甲突川の源 平成の名水百選認定の説明板
平成の名水百選に認定

鹿児島市内で見る甲突川からは想像できませんが、甲突池はその源流になります。

驚くほど透き通り、池にはコイや小魚が無数に泳いでいます。

甲突川の最上流部

池からあふれた水は、棚田の間を抜け、鹿児島市街に向けて流れ出しています。

甲突池の案内標柱

総延長は26km。鍛冶屋町を抜け、天保山で錦江湾にそそぎます。

甲突池の外観

途中に抜けるシラス台地から、下流にシラスを運び川底に堆積するため、度々水害を起こすことでも知られています。

甲突池は人工池

1993年 (平成5年) の 8.6 水害での、鹿児島市中心部の大浸水は甲突川が氾濫したものです。

甲突池の祠

八重の棚田

甲突川の源 甲突池

甲突池は、八重山 (676m) からの湧水を貯めた池です。

八重の棚田

八重の棚田の水源池として、所有者の竹内氏が作った人工池となります。

八重の棚田 説明板

1974年 (昭和49年)に旧郡山町に寄贈され、現在は鹿児島市の所有地となっています。

八重の棚田

八重の棚田は、標高 400mに位置する石垣の棚田です。

甲突池

鹿児島市の景観条例にもとづく、景観形成重点計画区域にあり、棚田の保全と景観形成が行われています。

甲突池の由来を書いた石碑

場所 鹿児島市郡山町5290

あいばす 甲突池バス停

関連記事

【関連記事】入来峠 雨の夜に何かが起こる?快走国道328号線

【関連記事】国立天文台VERA入来観測局 シュールでエモい高原の巨大アンテナ

【関連記事】長野滝 西郷どんロケで脚光を浴びた入来町の避暑スポット

【関連記事】花尾神社 島津家の祖先をまつるさつま日光