百済来(くだらき)中学校は、かつて熊本県八代市坂本町田上にあった公立中学校です。
閉校の経緯
坂本村は、村内にある3つの中学校と2つの分校を統合することを決定しました。
1975年(昭和50年)、 荒瀬に坂本中学校を新設し村立中学校を統合しました。
統合した中学校は、以下の通りです
- 松陵中学校
- 松陵中学校深水分校
- 上松中学校
- 上松中学校中津道分校
- 百済来中学校
遺構
百済来中学校があったのは田上(たがみ)です。
中畑という集落のようです。
夜間の照明施設があります。
校庭は残っているようです。
通学路の橋の名前は、中学校橋のままです。
百済来スポーツセンターという施設になっています。
校舎はすでにありませんでした。
集会所のような建物がありますが、おそらく閉校後に建てられたものでしょう。
遺構らしきものは見当たりません。
グランドは鍵がかかって入れません。
しかも、プロの練習場みたいにきれいにしてあります。
半端でなく、念入りに整備されています。
管理者は八代市になっています。
隅の方に遺構らしきものが見えますが、入るのはやめときます。
写真を拡大してみます。
百済来中学校の閉校記念碑かもしれません。
地区の財産として、これだけきれいに残せたらいいですね。
1975年(昭和50年)、ちょうど閉校した年の航空写真です。
2009年(平成21年)の航空写真です。
沿革
1947年(昭和22年) | 百済来村立百済来中学校創立 |
1961年(昭和36年) | 坂本村立百済来中学校へ改称 |
1975年(昭和50年) | 坂本村内3中学2分校を統合 坂本村立坂本中学校を創立し閉校 |
関連記事
【関連記事】鮎帰小学校 熊本県道17号坂本人吉線を油谷川沿いにさかのぼる
【関連記事】責分校 熊本県八代市坂本町鮎帰地区のさらに奥山にあった小学校
【関連記事】西部小学校 坂本村でも下松求麻村でも、最も西部にあった小学校
【関連記事】遺構めぐりが楽しくなる本 いまそこにある建物の目的と背景