俣口分校 那良川を遡ると谷深くにある立派な校舎

俣口分校は、かつて熊本県球磨郡球磨村大字一勝地の俣口地区にあった、一勝地第二小学校の分校です。

俣口地区

俣口へ行くには、那良口から那良川をひたすらさかのぼります。

球磨村は、林業の村だけあって、谷ごとに集落があります。

那良口から、俣口分校まで8㎞ほど山の中へ分け入ります。

しかし、さらに上流には遠原(とおばら)という集落があるというから驚きです。

車などない方が、地方の人口は維持できたのかもしれません。

校舎

とても立派な校舎が残されています。

下層に教室、上層に体育館を配置した1棟完結タイプの建物です。

現在は、俣口地区の公民館として利用されています。

校内

校門にある閉校記念碑です。

土台には閉校日を刻んだ石札が埋め込まれています。

校門の標柱と、百周年記念碑です。

表札も石札です。

百周年記念碑の土台には、俣口分校の百年沿革が刻まれています。

プールです。先の建物は学校施設ではなく、消防団の詰所です。

プールの更衣室は、校庭内の端にあります。

校庭から見た校舎です。

高さがあるので大きく見えます。

校庭です。

玄関です。

沿革

1882年(明治15年)柳詰(やなづめ)小学校俣口分教場として創立
1894年(明治27年)柳詰尋常小学校俣口分教場へ改称
1896年(明治29年)一勝地尋常小学校俣口分教場へ改称
1904年(明治37年)一勝地尋常高等小学校俣口分教場へ改称
1930年(昭和5年)松谷尋常高等小学校俣口分教場へ改称
1941年(昭和16年)松谷国民学校俣口分教場へ改称
1947年(昭和22年)一勝地村立松谷小学校俣口分校へ改称
1954年(昭和29年)球磨村立一勝地第二小学校俣口分校へ改称
2001年(平成13年)休校
2010年(平成22年)渡小学校へ統合

場所 熊本県球磨郡球磨村大字一勝地甲1840-4

関連記事

【人気記事】解体間近?南九州の今見ておくべき閉校校舎5選

【人気記事】熊本県南部の美しい閉校木造校舎7選

【人気記事】ドラマや映画の撮影に使われた南九州のスポット

【関連記事】遺構探訪関連記事 まとめ

【関連記事】遺構めぐりが楽しくなる本 いまそこにある建物の目的と背景