港の駅めいつというのは、宮崎県日南市にあるレストランと物産館のことです。

南郷漁協直営の大人気スポットです。
レストラン

行列がすごい大盛況のレストランです。

漁協直営なので、水揚げ直後の新鮮な魚をリーズナブル価格でいただけます。

目の前にある目井津港は、全国有数の近海カツオ漁基地です。

営業時間 | 10:30~15:00 |
定休日 | 毎週月曜日(祝日の場合は翌日・臨時休業あり) |
電話番号 | 0987-64-1581 |

日南一本釣りカツオ炙り重

レストランで選択したのは「カツオ炙り重」です。

日南一本釣りカツオ炙り重は、日南市のご当地グルメとなります。

刺身で食べてもいいし、あぶってたべてもいいし、お茶づけで食べてもオッケーです。

港の駅めいつの他、日南市内9店と東京都1店で食べることができます。

物産館

目井津港の漁場は、沿岸の山々が生み出す栄養と黒潮に恵まれています。

カツオ以外にも、アジ、イセエビ、ブリなど年間を通して水揚げがあります。

温暖な気候を活かし、マンゴーなどの農産物も日南の名産品です。

営業時間 | 9:30 – 17:00 |
定休日 | 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)・第3火曜日 |

目井津港

目井津港のある南郷では、古くから漁業が盛んでした。

当初は、近海で漁をしていましたが、1500年代から外洋でカツオ漁をするようになります。

永年の間に技術を培い、先進的な漁法を取り入れてきました。

明治時代には沖縄県の南端でも漁をし、波照間島では島民に漁法や加工法を伝えています。

現地の方に「南郷の漁師は先進的で勇敢なり」と称賛されています。

目井津港は、現在も南郷漁協の本拠地です。

関連記事
【関連記事】ライオン岩 日南市梅ヶ浜 に自然がつくった造形美
【関連記事】しあわせ448ハッピーロード フェニックスロードは日南で終わらない