ライオンズ南郷駅というのは、宮崎県日南市にあるJR九州日南線の駅です。

毎年オフシーズンには、埼玉西武ライオンズをキャンプに迎えます。
埼玉西武ライオンズ

駅名が冠するライオンズは、プロ野球球団の埼玉西武ライオンズにちなむものです。

埼玉西武ライオンズは2004年(平成16年) から、南郷町でキャンプを行っています。

2020年 (令和2年) に、クリーム色だった駅舎を、ライオンズカラーに塗装しました。

以来、愛称をライオンズ南郷駅としています。

南郷駅

南郷駅は、1936年 (昭和11年)に開業した旧南郷村の中心駅です。

現在の駅舎は、1952年 (昭和27年)に建てられたものです。

当初から有人駅で、外観は白色でした。

1991年 (平成3年)に無人化されましたが、翌年には南郷町観光協会が入居し、簡易委託駅となっています。

2009年 (平成21年) に観光列車 「海幸山幸」 の運航開始に合わせて外観がクリーム色に塗装されリニューアルされていました。

南郷スタジアム

南郷スタジアムは、南郷中央公園にある野球場です。

2004年 (平成16年)から、埼玉西武ライオンズがキャンプ地として使います。

南郷中央公園は、南郷スタジアムのほかに、くろしおドームやテニスコート・弓道場などがあり、総合運動公園となっています。

最寄り駅はもちろん、ライオンズ南郷駅です。

南郷町

南郷町は、2009年 (平成21年) までは、単独の地方自治体でしたが、日南市と一緒になっています。

温暖な気候と美しい海岸線が特徴で、漁業と観光の町です。

日本一のカツオ・マグロ産地で、港の駅めいつでは、地産の魚介料理が楽しめます。

道の駅なんごうからながめる日向灘は、日南海岸でも有数の景勝地です。

場所 宮崎県日南市南郷町東町

関連記事
【関連記事】港の駅めいつ 日南日本一かつおで有名な目井津港の行列ができるレストラン
【関連記事】カープ油津駅 宮崎県にある広島東洋カープ色に染まる鉄道駅
【関連記事】ジャイアンツ木花駅 サンマリンスタジアムの読売ジャイアンツキャンプ