西小林駅は、宮崎県小林市にある、JR九州吉都線(きっとせん)の駅です。

今日も無人駅で、駅員はいませんでした。
2番ホーム跡

吉都線の吉松~小林間が開業したのは、1912年(大正元年)です。

西小林駅は、1929年(昭和4年)に、飯野~小林間に新設された駅です。

開業当初は貨物も取り扱う有人駅で、木造駅舎がありました。

2番ホームの跡とプラットホームの長さが当時の名残りです。

1番ホームと2番ホームとは跨線橋で結ばれていました。

1985年(昭和60年)以来、駅員の配置はなくなっています。

ポスター

西小林駅は、吉都線や小林市のPRに利用される、絵になる駅です。

まず、吉都線利用促進協議会のポスターのモデル駅になっています。

「待つ時間には ボクらの物語がある。」ってやつです。

吉都線で通学したくなります。

田舎女子高生

田舎女子高生というのは、小林市のPRソングです。

MVの0:31で登場する駅は、西小林駅です。
歌手のNOBUさんは小林市出身で、作曲をしています。

歌詞を書いたのは、小林秀峰高校のみなさんで、MVにも出演しています。

吉野北人

最近、小林市では、吉野北人(よしのほくと)さんのポスターをよく見かけます。
吉野北人さんというのは、THE RAMPAGE from EXILE TRIBEのボーカルです。
これまた小林市出身で、学生時代にはよく吉都線を利用していたそうです。


関連記事
【関連記事】広原駅 高校時代を思い出す吉都線利用促進協議会のポスター
【関連記事】えびの飯野駅 歓迎ムードをかもしだす駅舎内の掲示物
【関連記事】えびの駅 映画のロケ地にもなった吉都線唯一の木造駅舎