えびの市立真幸小学校西内堅分校

西内堅分校 宮崎県最西端にあった旧真幸町の学校

西内堅分校は、かつて宮崎県えびの市にあった真幸(まさき)小学校の分校です。

えびの市立真幸小学校西内堅分校

宮崎県でもっとも西にあった小学校でした。

えびの市

えびの市立真幸小学校西内堅分校

えびの市は、宮崎県のなかでも、もっとも西に位置する自治体です。

えびの市立真幸小学校西内堅分校

鹿児島県堺の町であり、薩摩国の島津氏と日向国の伊東氏の決戦地です。

えびの市立真幸小学校西内堅分校

なかでも旧真幸町の内堅地区は、いちばん西にあった地域です。

えびの市立真幸小学校西内堅分校

西内堅分校は、宮崎県最西端の小学校でした。

校内

西内堅分校跡には、平屋建ての新旧校舎が残っています。

木造校舎

えびの市立真幸小学校西内堅分校 木造校舎壁面の絵

木造校舎の外壁には、海の生物が描かれています。

えびの市立真幸小学校西内堅分校 木造校舎壁面の絵

えびの市には海はなく、山にかこまれています。

えびの市立真幸小学校西内堅分校 木造校舎壁面の絵

しかし、山で育つ子供たちほど、海にあこがれるものです。

えびの市立真幸小学校西内堅分校 木造校舎

絵柄は見事に、海の生物で統一されていました。

えびの市立真幸小学校西内堅分校 木造校舎室内

ガラス越しに見た室内には何もなく、きれいに片付けられています。

えびの市立真幸小学校西内堅分校 木造校舎廊下

木造校舎の廊下の様子です。

新校舎

えびの市立真幸小学校西内堅分校 新校舎

新校舎は、一番奥が校長室、その隣が職員室、そして玄関と並んでいます。

えびの市立真幸小学校西内堅分校

玄関より向かって左側に、教室がならんでいます。

えびの市立真幸小学校西内堅分校 新校舎

晩年には新校舎だけで、管理棟と教室の機能が完結していたのではないでしょうか。

えびの市立真幸小学校西内堅分校 職員室

職員室もすっかり片付いています。

えびの市立真幸小学校西内堅分校 新校舎玄関

玄関にも掲示物のひとつも残されていません。

えびの市立真幸小学校西内堅分校 新校舎教室内

かろうじて、教室に残された備品の数々も片付け終わった感がでています。

えびの市立真幸小学校西内堅分校 新校舎の廊下

廊下には、窓側に一直線に机が並べられます。

運動場

えびの市立真幸小学校西内堅分校 校舎横の階段

校舎の横には階段がありました。

えびの市立真幸小学校西内堅分校 校舎横の階段

こけむした階段を登るとそこには・・・

えびの市立真幸小学校西内堅分校 体育倉庫

体育倉庫がありました。

えびの市立真幸小学校西内堅分校 運動場

そして、運動場がひらけています。

えびの市立真幸小学校西内堅分校 運動場

除草剤を使うと、このようになぜか苔だらけになるのです。

えびの市立真幸小学校西内堅分校 運動場

管理されている証拠ではあります。

旧校舎お別れ同窓会記念碑

えびの市立真幸小学校西内堅分校 旧校舎お別れ同窓会記念碑

運動場の脇にある、旧校舎お別れ同窓会記念碑です。

えびの市立真幸小学校西内堅分校 旧校舎お別れ同窓会記念碑横の森

創立当初からの校舎は、記念碑周辺にあったということでしょうね。

えびの市立真幸小学校西内堅分校 旧校舎お別れ同窓会記念碑横の森

記念碑周辺の現況は森です。

山津波

えびの市立真幸小学校西内堅分校

1972年(昭和 47 年)、内堅の集落を土石流が襲っています。

えびの市立真幸小学校西内堅分校 水道

28戸もの集落が被災し、その全戸が引っ越してしまいました。

えびの市内堅 土石流の痕跡が残る、1976年(昭和51年)の航空写真

その4年後、土石流の痕跡が残る、1976年(昭和51年)の航空写真。

中央下が西内堅分校です。

西内堅分校

校舎は被災しなかったものの、校区内の住民が一気に減少した自然災害でした。

西内堅分校

土石流発生前に、約150人が事前に避難して無事だったのが少しの救いです。

沿革

1952年(昭和27年)真幸町立真幸小学校西内堅分校創立
1959年(昭和34年)真幸町立西内堅小学校として独立
1966年(昭和41年)えびの町立西内堅小学校へ改称
1970年(昭和45年)えびの市立西内堅小学校へ改称
1998年(平成10年)えびの市立真幸小学校西堅分校へ改称
休校
2001年(平成13年)閉校

場所 宮崎県えびの市内堅

関連記事

【関連記事】真幸駅 真の幸せを呼ぶ駅の看板ネコに会いに行く

【関連記事】大河平小学校 一族の血潮に染まる大河平ツツジが息づく学校

【関連記事】高野分校 トラフグ養殖?海自えびの通信所近くの戦後創立した学校

【関連記事】尾八重野分校 陸自霧島演習場近くの加久藤小学校の分校

【人気記事】解体間近?南九州の今見ておくべき閉校校舎5選

【人気記事】熊本県南部の美しい閉校木造校舎7選

【関連記事】遺構探訪関連記事 まとめ

【関連記事】遺構めぐりが楽しくなる本 いまそこにある建物の目的と背景