芦北町立大尼田小学校

大尼田小学校 由緒ある地名【あしきた】にあった佐敷の小学校

大尼田小学校は、かつて熊本県葦北郡芦北町にあった町立小学校です。

大尼田小学校

大尼田地区

大尼田地区は、芦北町のなかでも旧佐敷町管内になります。

佐敷から吉尾温泉にぬける、県道60号 芦北坂本線沿いにある地区です。

県道60号芦北坂本線

吉尾地区のとなりになりますが、特に目立つ観光スポットは見当たりませんでした。

芦北町大尼田地区

そのため、観光客は通り過ぎるにすぎません。

文字通り通過点です。

所属自治体の変遷

大尼田小学校は、1874年(明治7年)佐敷小学校の分教場として創立しています。

長い歴史のある小学校です。

大尼田小学校校門

創立当時は、町村制施行前の大尼田村にできた分教場ということになります。

1889年(明治22年)町村制施行により、佐敷村の文教場となります。

大尼田小学校 校門からの風景

1893年(昭和26年)に単独の小学校として独立しています。

以降も、大尼田小学校の所属自治体は変遷を続けます。

大尼田小学校百周年記念
小見清吉先生像

1903年(明治36年)には、佐敷村が町制を施行し、佐敷町となります。

1955年(昭和30年)には、佐敷町、大野村、吉尾村が合併し、葦北町が発足しました。

大尼田小学校
閉校記念碑

1970年(昭和45年)には、葦北町と湯浦町が合併し、芦北町となります。

そして、2002年(平成14年)、大尼田小学校は、児童数の減少から閉校しました。

大尼田小学校
体育館

さらに、閉校後の2005年(平成17年)には、芦北町と田浦町が合併しています。

町名はそのまま「芦北町」となっています。

あしきた

「葦北」という地名は、日本書紀にも記録されていて、古来からこのあたりの地名として使われてきました。

現在の芦北町の「芦」は「葦」の略字です。

大尼田小学校 校庭

1955年(昭和30年)に葦北町が発足して以来、幾度の合併にもかかわらず、この「あしきた」という由緒ある地名が使われ続けています。

大尼田小学校

大尼田小学校は明治時代は佐敷小学校の分校でした。

大尼田地区生涯学習センター

閉校時に大尼田小学校は、佐敷小学校と統合しています。

芦北町立大尼田小学校

閉校後は、芦北町の社会教育施設「大尼田地区生涯学習センター」となり、現在に至っています。

校庭の遊具

建物も校庭も、小学校当時の風景をそのまま引き継いでいます。

校舎近景

ゴミひとつ散らかっていません。

生徒用玄関

生徒用の正面入り口です。

来訪者用玄関

来訪者用の玄関です。

大尼田小学校校章

玄関の上の校章です。

二宮先生の像

二宮先生の像です。

プール

県道わきのプールです。

県道側門柱

県道側の門柱です。

県道側校門

県道側の校門です。

沿革

県道60号線と大尼田小学校
1874年(昭和7年)公立佐敷小学校大尼田分教場として創立
1887年(明治20年)佐敷尋常小学校大尼田分教場へ改称
1888年(明治21年)葦北北部高等小学校大尼田分教場へ改称
1893年(明治26年)大尼田尋常小学校として独立
1941年(昭和16年)大尼田国民学校へ改称
1947年(昭和22年)佐敷町立大尼田小学校へ改称
1955年(昭和30年)葦北町立大尼田小学校へ改称
1970年(昭和45年)芦北町立大尼田小学校へ改称
2002年(平成14年)芦北町立佐敷小学校へ統合し閉校。

場所  熊本県葦北郡芦北町大字大尼田1645

関連記事

【人気記事】解体間近?南九州の今見ておくべき閉校校舎5選

【人気記事】熊本県南部の美しい閉校木造校舎7選

【人気記事】ドラマや映画の撮影に使われた南九州のスポット

【関連記事】遺構探訪関連記事 まとめ

【関連記事】遺構めぐりが楽しくなる本 いまそこにある建物の目的と背景