パチンコ大和(やまと)があるのは、熊本県天草市倉岳町です。

熊本県出身のロックバンド「WANIMA」の聖地として、その姿を残しています。
WANIMA
WANIMA(ワニマ)というのは、いまさら説明するまでもありません。
WANIMA OFFICIAL SITE
日本のメジャーロックバンドです。

メンバーは3名です。
- KENTA(Vo,Ba)
- KO-SHIN(Gt,Cho)
- FUJI(Dr,Cho)
ワニマというと爬虫類のワニを想像しますが、全く関係ありません。

結成当初のメンバーは、脇田さん、西田さん、松本さんです。

バンド名の由来は、メンバーの本名の頭文字です。

偶然にも、ギリシャ語で「みんなで頑張ろう」という意味でした。

現在は、脇田さんが脱退して藤原さんが加入しています。

これまた偶然に、藤原さんにも「WA」が入っていたため、バンド名を変えませんでした。

ルーツは倉岳町

WANIMAが結成されたのは、熊本県天草市倉岳町です。

メンバーのうち、KENTAさんとKO-SHINさんの出身地です。

パチンコ大和は、結成当初のWANIMAのスタジオでありライブハウスです。

もともとは、本当にパチンコ店だったのですが、空き店舗となっていました。

メンバーが手作りで改装し、練習やライブをしていた場所です。
「アゲイン」のMVを見れば、それがよくわかります。

この地からWANIMAがはじまったといわれる、聖地の中の聖地です。

どんなジャンルなの?

ひとことでいえばパンクロックなのですが、めちゃくちゃメロディックです。

パンクバンドにありがちな英詩のみとかではなく、歌詞も日本語でよく聞き取れます。

高校生時代には、バンドコンテストの九州地区優勝者として有名でした。

ただし、全国に知れ渡るのは上京して数年後です。
そのバンドスタイルが確立したのもインディーズ時代です。

MVアゲインのロケ地
「アゲイン」のMVは、ほとんどがパチンコ大和で撮影されています。

これ以降は「アゲイン」のMV中で、気づいた場所です。
倉岳パラグライダーテイクオフ場

0:00~ 冒頭の「やっぱキレかねー」「ただいまー」とさけぶシーンの撮影地です。
棚底港と、メンバーの出身高校である倉岳高校(現在の天草高校倉岳校)が見えます。
天城橋

1:51~ アーチ橋を上空から映したシーンで登場するのが、天城橋(てんじょうきょう)です。
要するに天草五橋の新1号橋です。
長部田海床路

3:25~ 終盤に数カット挿入されている、夕方の海辺で歌うシーンの撮影地です。
長部田海床路(ながべたかいしょうろ)といって、潮が満ちてくると海に沈む道です。
Drive
Driveは映画「Over Drive]の主題歌です。
「Over Drive] は、モータースポーツ「ラリー」を題材にした映画になります。
九州南部でのロケはありませんが、福岡県北九州市で長期ロケが行われています。
全国各地を転戦するラリーなので、長崎県平戸市の生月サンセットウェイでのロケもありました。
まとめ

パチンコ大和は、熊本市から車で2時間程度で行くことができます。

道中は観光地なので、観光のついでに、WANIMAを聞きながら行くのがおススメです。

「アゲイン」のMVで見たように、青々とした海に緑の島々が浮いていて、景色を見るだけでもいやされます。

ただし、休日は天草五橋区間が、多少渋滞することを想定しておいた方がいいでしょう。
関連記事
【関連記事】倉岳(682m) 絶景の展望が開ける天草最高峰の展望台と倉岳神社
【関連記事】倉岳大えびす 大きなタイを抱えた天草市倉岳町の海の守り神
【関連記事】長部田海床路 海に浮いては沈む干潟独特の漁業用道路
【関連記事】ありあけタコ街道 リップルランドの大だこモニュメントと祈りダコ