澤田神社

澤田神社 7つの面が伝わる旧財部町のパワースポット

澤田神社は、鹿児島県曽於市にある神社です。

澤田神社

実は境内では不思議な事象や事件が報告されている、ミステリースポットでもあります。

由緒

澤田神社 参道入口

創建年代は記録がなく不詳ですが、平安時代の後期と推測されています。

澤田神社 標柱

豊前国(現在の大分県)、宇佐八幡を勧請したと伝わります。

澤田神社 社標柱

棟束からは、戦国時代 1519年に時の領主・新納近江守忠武により再興されたことがわかっています。

澤田神社 一の鳥居

1599 年には、 庄内の乱に際して、 島津義弘・忠恒が神領 20万石を寄付しています。

日向国庄内 (現在の宮崎県都城市周辺)で起きた、島津宗家と重臣・伊集院氏との争乱。

島津家家中最大の乱といわれる。 徳川家康の仲介によって解決した。

澤田神社 参道

澤田池

澤田池の看板

参道途中にある社前の池を 澤田池といいます。

澤田池

お参りすると災難・水難を除かれるといわれています。

澤田池

澤田神社の面

澤田神社の面 標柱

澤田神社には、奉納面3面、 神舞面4面、 あわせて7つの面が残されています。

澤田神社の面

社宝であり、 曽於市指定の文化財です。

澤田神社の面 標柱
【公式】曽於市|澤田神社の面

お面は財部郷土館でみることができます。

場所 鹿児島県曽於市財部町南俣460-1
開館時間 9:30~18:00
休館日 月曜日・毎月第3水曜日
入館料 無料
TEL 0986-72-0946
HP 曽於市財部郷土館
澤田神社の由緒書き

ご祭神

澤田神社 社殿
  • 帯中日子命(らしなかのなかひめのみこと・仲哀天皇)
  • 息長帯毘賣命(おきながたらしひめのみこと・神功皇后)
  • 天手力男命 (あめのたぢからおのみこと)
澤田神社 社殿

異常現象

澤田神社 二の鳥居
  • 仮面をつけた何者かが境内をうろついていた
  • 顔のない女性と女児が社殿から現れた
  • 人魂に追いかけまわされた
澤田神社 石柱

この地域は日向国と大隅国の境界が近くにあります。

澤田神社 拝殿

戦国時代には、三州統一を目指す島津氏も薩摩国から入っています。

澤田神社

高山城を本拠とする肝付氏や、 都之城を本拠とする北郷氏なども入り乱れ領地争いをしていました。

澤田神社 門守社

因果関係ははっきりしませんが、 戦国時代の争乱が異常現象につながっているという説もあります。

澤田神社 門守社

戦後の怪事件

澤田神社 参道

終戦直後、境内で数十人の惨殺遺体が発見されたと伝わります。

澤田神社

現場にはたくさんの足跡が残され、社殿まで続いていました。

澤田神社 神木のイチョウ

しかし、なぜか境内の外には足跡がなく、それらしい痕跡すら残されていません。

澤田神社 神木のイチョウ

終戦直後の混乱期ということもあり、 物取り集団による事件として処理されています。

澤田神社のイチョウ

結局、 犯人は捕まっていないといいます。

澤田神社 澤田池

惨殺遺体は、目をくりぬかれ、舌を抜かれ、皮膚もはがされており、 とても人間の仕業とは思えない状態だったといわれています。

澤田神社の柑橘木

場所 鹿児島県曽於市財部町下財部 2890

関連記事

【関連記事】関之尾滝 落差18mの大滝と世界一の甌穴群

【関連記事】宮ヶ原千人塚 首切り塚とよばれた肝付氏と北郷氏の激戦地

【関連記事】九州南部のミステリースポット まとめ

【関連記事】檍神社 子授け・安産・子育てとオートバイの神さま

【関連記事】大隅国・薩摩国神名帳令和版 鹿児島県の神社一覧表