道の駅北浦は、宮崎県延岡市にある道の駅です。

海岸には下阿蘇ビーチが広がり、リゾート感満載です。
下阿蘇ビーチ

道の駅北浦でまず目に入るのは、海岸に広がる下阿蘇ピーチです。

下阿蘇海水浴場は、環境省が定めている快水浴場百選で、 九州で唯一 「特選」に選定されています。

いわば、九州ナンバーワン海水浴場です。

最高評価されたポイントは、美しい水辺と清らかな水辺です。

沖には島野浦島があるため波が穏やかで、1kmにわたって白砂ビーチが広がります。

道の駅があることも高評価ポイントです。


遊泳できる期間 | 7/中旬 ~ 8/31 |
遊泳できる時間 | 8:30~17:00 |

日豊リアスライン

日豊海岸は、リアス式海岸で昔から 「日向松島」 とよばれていました。

北浦から延岡までの国道388号線区間を、 通称 「日豊リアスライン」といいます。

リアス式海岸の中に、下阿蘇ビーチが広がるのでなおさら驚きます。

月の塩

天気の良い日に、道の駅北浦へ行くとたくさんの車が停まっています。

海が見え景色がよい道の駅なので、ちょっと海辺を歩いてみたくなります。

そのため、ついつい滞在時間が長くなってしまいがちです。

ビーチ沿いに見えるのは塩田資料館。 旧北浦町は、日豊海岸沿いに塩田が広がる塩の産地でした。

現在も昔ながらの製法で、時間と手間をかけ塩を造り商品化しています。

「月の塩」といい、道の駅北浦の人気商品です。
ミネラルの含有量が多く、料理に使うと素材の味を引き立たせてくれます。

売店 | 9:00-18:00 |
レストラン海鮮館 | 11:00~19:00 |
塩田資料館 | 9:00-17:00 |
休業日 | 12/31-1/1 |







海辺のキャンプ場ソレイユ・ルヴァン

ソレイユ・ルヴァンというのは、浜木綿村キャンプ場のことです。

最近は、ソレイユ・ルヴァンといっています。

防風林の中に、ケビン 15棟と常設テントを備えます。

下阿蘇海水浴場にはオートキャンプ場が、 12区画あります。

常設テント前の川は、シーズンになると河川プールになります。
【公式】海辺のキャンプ場「ソレイユ・ルヴァン」
注目はグランピング用ベルテント、ワンランク上のキャンプをしてみたいところです。
いちねん中海だらけ…


関連記事
【関連記事】西郷隆盛宿陣跡資料館 本家鹿児島を思わせる延岡の西郷どんゆかりの地
【関連記事】ジブリのロボット兵のオブジェ 延岡市北川町に集うスタジオジブリのキャラクター