TAG

パワースポット

松谷阿蘇神社 棚田で有名な球磨村三ヶ浦松谷地区の神さま

松谷阿蘇神社は、松谷棚田で有名な熊本県球磨村の松谷地区の神社です。松谷地区というのは、田舎の交流館「さんがうら」があるあたりの集落です。この集落の守り神として古くに創建されています。令和2年7月豪雨で被災した球磨村ですが、元の美しい姿を取り戻す日が来ることを心から祈っています。

四浦阿蘇神社 熊本県旧四浦村の氏神さま

四浦というのは、熊本県球磨郡相良村にある一地区です。四浦阿蘇神社は、四浦村民のよりどころでした。現在も四浦地区の村社であり、地域の氏神さまです。あわせて、令和2年7月豪雨による、四浦地区の状況も記事にしておきます。

おいちの墓 妊婦と子どもの守り神

おいちの墓とは、熊本県球磨郡あさぎり町須恵にある、室町時代のお墓です。何百年も前の出来事を発端に、現在も妊婦と子ども守り続ける、おいちの悲しい、いい伝えが残っています。すぐ近くの上手観音も、子供と妊婦を守る観音さまであることから、セットで訪問されてます。

平景清息女の墓 ゴマと黒猫を禁止にした伝説

平景清息女の墓というのは、熊本県球磨郡あさぎり町にあり、目の神さまとして知られています。都落ちした父を追って、都からはるばる九州まで旅してきた娘の、悲しい伝説が残っています。以来、この切畑村では、ゴマと黒猫を育てなくなったといわれています。

人吉・球磨の安産祈願スポット17選

子宝に授かったあとは、人生の命をかけた一大イベント出産です。本人はもちろん、赤ちゃんにとってもお産は軽いに越したことはありません。元気な赤ちゃんが無事生まれるように、お参りするスポットのご紹介です。

人吉・球磨の子授け・子宝スポット8選

子どもを授からないのは、望んでいる方々にとって深刻な問題です。自信がいちばん悩んでいるのに、周囲から心無い言葉をかけられたりします。精神的にもつらい思いをしなければなりません。今回は、こっそり子宝にご利益のあるスポットをご紹介します。

人吉・球磨の縁結びスポット10選

最近は人生観が変わり、結婚をしない選択をする方も多くなりました。一方、結婚したくても出合いがなく結婚しない人も多くなっています。結婚してもしなくても、人生を豊かにするため人との出会いは大切です。異性に限らずとも、いい人といい縁で結ばれたいですね。

人吉・球磨の健康祈願スポット10選

何もない時はあまり考えませんが、ケガや病気をすると健康がいかに大切かよくわかります。仕事をするのも遊ぶのも、健康であるからこそできることです。いつでも、いつまでも健康であるために、人吉・球磨地域の健康祈願スポットをご紹介します。