豊福阿蘇神社

豊福阿蘇神社 薩摩街道沿いに鎮座するオオクスの神社

豊福阿蘇神社は、熊本県宇城市松橋町にある神社です。

豊福阿蘇神社

阿蘇神社の流れを汲んでいますが、もともとは八幡神がご祭神となります。

由緒

豊福阿蘇神社 境内のご神木

1047年、当時関白であった藤原道隆が、八幡神をまつったのが始まりとされています。

豊福阿蘇神社 境内

鎌倉時代に阿蘇氏の勢力下に入ると、阿蘇神社と甲佐神社が合祀され三宮社となります。

豊福阿蘇神社 由来の立て看板

以後、永年のうちに主祭神であった八幡神の影が薄れ、阿蘇神社色が強くなっていきました。

豊福阿蘇神社 鳥居

薩摩街道

豊福阿蘇神社 薩摩街道

豊福阿蘇神社は、薩摩街道沿いにあり江戸時代以降、往来が多くにぎやかな場所に位置しています。

豊福阿蘇神社 薩摩街道

薩摩街道というのは、薩摩から本州へ向かうための交通路です。

豊福阿蘇神社 境内から見た薩摩街道

九州でも強大な勢力を持つ薩摩藩の参勤交代路として、重要な意味がありました。

豊福阿蘇神社 社務所

もちろん、肥後藩内でも主要道路となっていました。

豊福阿蘇神社 さざれ石

現在の国道3号線に沿う形で、筑前国(現在の福岡県)から、薩摩国の出水筋につながっています。

豊福阿蘇神社 絵馬

鳥居

豊福阿蘇神社 阿蘇三宮の扁額

扁額の阿蘇三宮というのは、かつて三社大明神とか三宮大明神とよばれていた名残です。

豊福阿蘇神社 西参道鳥居

西参道の鳥居にも、同じく阿蘇三宮と書かれています。

豊福阿蘇神社 鳥居

参道

豊福阿蘇神社 参道と拝殿

住宅地にあり、社地自体はそれほど広くありません。

豊福阿蘇神社から見た宇城市民病院

すぐ隣が、宇城市民病院となっています。

境内社

参道わきにある境内社は、神殿を守る神さまです。

豊福阿蘇神社 境内社の弥五郎さん

弥五郎さんといって、梅染の赤土色の単衣袴を着け、腰巻きに大小の刀を帯びた姿をしています。

豊福阿蘇神社 境内社

狛犬

狛犬は、1933年(昭和8年)に奉納されたものです。

スタイルがよく、牙が長いのが特徴です。

豊福阿蘇神社 狛犬

三猿

三猿(さんえん)は、日光東照宮の彫刻で有名な「見ざる、言わざる、聞かざる」の3匹の猿です。

豊福阿蘇神社 三猿の石造

豊福阿蘇神社では、石像となっています。

豊福阿蘇神社 三猿

手水舎

豊福阿蘇神社 手水舎

現役の手水鉢はキレイに切り出してありますが、隣に旧来からの手水鉢が置かれています。

豊福阿蘇神社 旧来の手水鉢

拝殿

豊福阿蘇神社 拝殿

豊福阿蘇神社は、中世から四町三反の社領を持つ、8村の総社でした。

豊福阿蘇神社 拝殿

社領は豊臣秀吉により没収されましたが、現在もその風格を保ちます。

豊福阿蘇神社 社殿

本殿

豊福阿蘇神社 本殿

木鼻や妻には見事な彫刻が施されています。

豊福阿蘇神社 本殿の彫刻

拝殿同様、本殿も風格を保っています。

豊福阿蘇神社 本殿

ご祭神

豊福阿蘇神社 本殿
  • 阿蘇十二神
  • 八幡大神
豊福阿蘇神社 本殿の妻

ご神木

豊福阿蘇神社 ご神木のクスノキ

豊福阿蘇神社のご神木は、クスノキの大木です。

豊福阿蘇神社 ご神木のクスノキ

推定樹齢 1100年というのが、創建以来遷座されていないことを物語ります。

豊福阿蘇神社 ご神木のクスノキ

場所 熊本県宇城市松橋町豊福 503

関連記事

【関連記事】郡浦神社 海の女神をまつる宇土半島の重鎮神社

【関連記事】肥後国神名帳令和版 熊本の神社を一覧表にしてわかったこと