郡浦神社

郡浦神社 海の女神をまつる宇土半島の重鎮神社

郡浦(こおのうら)神社は、熊本県宇城市三角町にある神社です。

郡浦神社

肥後国の三の宮です。

阿蘇四社の一角

郡浦神社 駐車場入口

宇土半島の西側は、今でこそ三角(みすみ)というのが当たり前になっています。

郡浦神社 鳥居

しかし、江戸時代までの中心地は、郡浦(こおのうら)です。

郡浦神社 鳥居

地名も、三角とよぶより郡浦という名称が一般的でした。

郡浦神社 鳥居

三角が中心地となったのは、西港の整備後です。

郡浦神社 鳥居

郡浦神社は、古くは蒲智比咩神社(かまちひめじんじゃ)とよばれていました。

郡浦神社 参道

昔も良港として重要で、海の神さまを社名として称したのでしょう。

郡浦神社 境内の石柱

郡浦神社は、阿蘇四社の一社に挙がっています。

郡浦神社
阿蘇神社阿蘇市
甲佐神社甲佐町
健軍神社熊本市
郡浦神社宇城市
阿蘇四社
郡浦神社 境内の石造建造物

中世には郡浦は、熊本でも重要な地域として認識されていたことがわかります。

郡浦神社

郡浦神社が、肥後国三の宮とも伝わるのもその裏付けです。

郡浦神社 社標柱

案内役の猫?

郡浦神社の猫

出迎えてくれたのは一匹の「ぬこ」さまです。

郡浦神社の猫

案内してくれるのかと思いきや、足元を離れようとしません。

郡浦神社の猫

逆に境内中を、ぬこさまを連れまわす羽目になりました。

郡浦神社の猫

しかし、「お参りするならワテクシを通せ」的な圧がハンパなく、無視できません。

郡浦神社の猫

郡浦神社の、現役のお神使いなのかもしれません。

郡浦神社の猫

ほぼピッタリついてくるのですが、帰るときはわきまえてます。

郡浦神社の猫

挨拶すると、駐車場まではついてきませんでした。

郡浦神社の猫

郡浦神社のイチョウ

郡浦神社のイチョウ

幹から出る乳汁を煎じて飲めば、産後乳の出がよいと伝わります。

郡浦神社のイチョウ

乳児を抱えるお母さんや妊婦さんが訪れています。

郡浦神社のイチョウ 説明板

常福寺

常福寺というのは、郡浦神社の神宮寺です。

郡浦神社 五輪塔

廃仏毀釈で、1868年(明治元年)に廃寺となりました。

郡浦神社 五重塔

現在残る遺物は、五重塔と五輪塔のみです。

郡浦神社 五輪塔

平安朝初期の建造物と推定されています。

神風連の変

郡浦神社 境内

明治維新後、士族給与全廃や廃刀令を不満とする士族の反乱が相次ぎました。

郡浦神社 境内の石柱

熊本で起きた明治政府への反乱が、神風連の乱です。

郡浦神社 手水舎

わかりやすくいうと、西南戦争の肥後藩バージョンです。

郡浦神社 拝殿

熊本鎮台の襲撃は成功したのですが、政府軍の反撃で指導者を失います。

郡浦神社 拝殿

退却したのち、その多くが自刃してしまう結果となります。

郡浦神社 神風連六烈士ゆかりの地の石碑

郡浦神社には、大岳山の山頂で自刃した、神風連六烈士の碑が奉納されています。

郡浦神社 神風連六烈士ゆかりの地の説明板

「当時の郡浦神社神官が、警吏に捕えられ熊本臨時裁判にて禁獄百日の刑に科せられる」

郡浦神社 殉国之碑

とありますので、神風連と関係があったのでしょう。

ご祭神

ご祭神は4柱です。

郡浦神社 家紋

蒲智比咩命(かまちひめのみこと)

海の女神で、速瓶玉命(はやみかたまのみこと)の妃神となります。

郡浦神社 拝殿内

健磐龍命(たけいわたつのみこと)

阿蘇神社の主祭神です。

郡浦神社 本殿

速瓶玉命(はやみかたまのみこと)

国造神社の主祭神です。

郡浦神社 本殿

神武天皇(じんむてんのう)

日本の初代天皇です。

郡浦神社 本殿

場所 熊本県宇城市三角町郡浦2666

関連記事

【関連記事】三角西港 明治のレトロ港は世界遺産で文化財の宝庫

【関連記事】海のピラミッド 三角東港広場のランドマーク

【関連記事】肥後国神名帳令和版 熊本の神社を一覧表にしてわかったこと