豊富小学校は、かつて熊本県下益城郡砥用町(ともちまち・現在の美里町)にあった、公立小学校です。
校舎こそ残っていませんが、筒川荘となり公共施設として大切に使われています。
豊富地区
豊富地区は、霊台橋(れいだいきょう)の北側一帯に位置します。
豊富小学校へ行くには、緑川の支流、筒(つつ)川をさかのぼります。
小学校跡は、美里町高齢者コミュニティセンター筒川荘になっています。
筒川公民館の奥が、豊富小学校跡です。
校舎跡が筒川荘になっていますが、建物は建て替えられています。
それ以外は、学校跡の雰囲気が残ったままです。
講堂
驚くべきことに、豊富小学校時代の講堂が残されています。
大きな建物ではありませんが、玄関に貼ってある銅板から、講堂であることがわかります。
さらに鋼板からは、1966年(昭和41年)に建てられたことが読み取れます。
現在は倉庫のような使われ方ですが、現役の建物です。
豊富小学校の閉校は、 1982年(昭和 57年)です。
講堂は、閉校後40年近くも生き延びた貴重な学校遺構です。
大切にされる学校跡
運動場横の並木は、閉校後植えられたものです。
一見して普通に見える国旗掲揚台ですが・・・
近くで見ると、閉校記念碑と一体型でした。
裏面には当時の砥用町長、大村岑生氏のお名前が残っています。
敷地の奥にはプールが残されています。
運動場は、筒川荘グラウンドとして使われています。
整備状況からみて、現役施設であることが一目瞭然です。
グラウンドの奥に創立百周年記念碑がありました。
正規の校門は、創立百周年記念碑のとなりです。
門柱は、創立90周年記念として造られています。
残念ながら、校名の表札はありませんでした。
さらに、校門横には記念碑が並んでいます。
しかし、何の記念碑かは読み取れませんでした。
新旧比較
例によって航空写真を見てみました。
現役時には、講堂とプールの間まで校舎があったことがわかります。
つまり、校舎が解体された後、一部がグランドになっています。
したがって、現在のグラウンドは、小学校の運動場より少し広くなっています。
講堂は、現役時の航空写真でも確認できます。
プール横の更地は、かつてのテニスコートに見えます。
筒川荘は校舎を解体して、その跡地に建てられています。
沿革
1875年(明治8年) | 中川原小学校創立 |
1884年(明治17年) | 鍬津留小学校創立 |
1889年(明治22年) | 2校を統合し豊富小学校創立 |
1918年(大正7年) | 東砥用尋常高等小学校豊富分校へ改称 |
1925年(大正14年) | 豊富尋常小学校として独立 |
1941年(昭和16年) | 豊富国民学校へ改称 |
1947年(昭和22年) | 東砥用村立豊富小学校へ改称 |
1955年(昭和30年) | 砥用町立豊富小学校へ改称 |
1982年(昭和57年) | 砥用町立砥用小学校へ統合 閉校 |
関連記事
【関連記事】美里町石橋群 自然に溶け込み調和した100年以上前の職人技
【関連記事】八角トンネル 廃線後半世紀を経過した熊延鉄道の数少ない遺構
【関連記事】緑川ダム 折れ曲がったうえ補助ダムをもつ複雑な地形にあるダム
【関連記事】遺構めぐりが楽しくなる本 いまそこにある建物の目的と背景