国立天文台VERA入来観測局といのは、鹿児島県薩摩川内市にある国立天文台の施設です。

鹿児島大学の入来牧場の一角に、そびえたっています。
VERAプロジェクト

VERA(VLBI Exploration of Radio Astrometry) というのは、超長基線電波干渉法 VLBI (Very Long Baseline Interferometry) を用いた、電波天文学を探る国立天文台の計画です。

といっても、全く意味がわかりません。

簡単にいうと、銀河系の3次元精密立体図を作る電波観測プロジェクトです。

水沢 VLBI観測所を中心として、4つの観測所で銀河系を観測しています。

岩手県 | 奥州市 | 水沢観測局 |
東京都 | 父島 | 小笠原観測局 |
鹿児島県 | 薩摩川内市 | 入来観測局 |
沖縄県 | 石垣市 | 石垣観測局 |

4 つの 20m電波望遠鏡で観測することで、より正確な距離や位置を特定できるようになっています。

鹿児島大学入来牧場

入来観測局は、鹿児島大学(以下鹿大)の入来牧場の一角につくられました。

運用や観測も国立天文台から鹿大にまかされています。

鹿大の1m光学赤外線望遠鏡も見えています。

観測自体は遠隔操作で本学から行うため、研究員は入来局には常駐していません。

にもかかわらず、すぐ近くまで入って見学できる、オープンな望遠鏡です。

入来城山ゴルフ倶楽部

向かいに見えるのは、入来城山ゴルフ倶楽部の13番ホールです。

レギュラーティーから418ヤード、左ドックレッグでパー4です。

VERA方向のフェンスを越えると OB なので、フェアウェイの落としどころによっては、ムリせず3オン狙いです。

まとめ

巨大な構造物がある以外は、説明看板を読んでも、何のことやらさっぱりわかりません。

しかし、高原に広がる牧場とゴルフ場の中にある超大きなパラボラアンテナは、一見の価値があります。

VERAはたまに機械的な音をたて動いたりするので、シュールを通り越しエモい雰囲気が味わえます。


関連記事
【関連記事】うつむくカーブミラー ナニコレ珍百景で有名になった薩摩川内市の迷スポット
【関連記事】ハローマック的なローソン 現在も愛される煙突型屋根は旧店舗のシンボル