馬場稲荷神社 京都伏見稲荷神社に熊野三山と天神まで合祀

八勝寺阿弥陀堂から500mほど東側に馬場稲荷神社があります。

馬場というのはここら辺の地名です。

馬場稲荷神社は、かつて八勝寺の鎮守天神の社地であったといわれています。

1697年に拝殿が建替えられているのがわかっています。

案内板から、伏見稲荷神社のご祭神だけでなく、熊野三山と天神さんも祀られていることがわかります。

駐車場

未舗装の駐車場には「わだち」があり、車の出入りが激しいことがわかります。

神社自体はそう大きなものではありません。

駐車場の端に、野菜の無人販売所があるからでしょうか?

手水には湧水が使われています。

社殿

参道の階段を上ると、狛狐が出迎えてくれます。

拝殿の裏には真赤な本殿があります。

近くの農地は防獣用のネットで囲ってあります。

この神社の拝殿と本殿をつなぐ廊もネットがかけられています。

おそらく、イノシシかシカの被害が深刻なのでしょう。

手水

参拝中に地元の人が水をくみに来られました。

「飲めるんですか?」と聞いたら、

「ちゃんと検査もしてある」と答えられました。

なるほど、天然水をくみに来る人もいるため、「わだち」ができるほど駐車場が使われているんだなと納得しました。

かつての宗教の中心地

それにしても、城泉寺から馬場稲荷神社までわずか1㎞の間に、寺社が集中しています。

3つのお寺と2つの神社。

  1. 城泉寺
  2. 熊野権現社
  3. 宝陀寺
  4. 八勝寺
  5. 稲荷神社

鎌倉時代から室町時代、このあたりは宗教の中心地であったことが伺えます。

場所 熊本県球磨郡湯前町馬場

馬場稲荷神社近くのスポットの記事です。↓